GIGAスクール構想等に関する【静岡市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
静岡市、オンライン学習ブースの実証実験
静岡市は生涯学習交流館の一角にオンライン学習の専用ブースを設ける実証実験を始めた。Wi-Fi環境を整備し、大学の授業やセミナーなどの受講に使ってもらう。新型コロナウイルスの感染拡大が続き、オンラインでの学習機会が増えている状況に対応する。
オンライン学習スペースを提供しています!
オンライン講座や遠隔授業などを受けたいのに「自宅ではインターネットの接続できる環境がない…」や「自宅では家族に気を使うので二の足を踏んでいる…」などの理由で困っていませんか?
無料Wi-Fi付きの学習スペースをご利用いただけます!
『ミニロボチャレンジ教室』 ~静岡市立賤機中小学校~
今回は11月に行われた賤機中小学校プログラミング授業の様子を紹介します
城北小学校 ICTを活用した健康観察スタート
ICTを活用した健康観察を始めました。朝担任は教室でPCに出欠席の状況を入力します。入力した情報は校長室、職員室、保健室のPCで全校児童の出欠席が把握できるようになりました。写真は、職員室で教頭がPC画面を見て把握しているところです。
閉校する中学校が静岡と防災交流
これは、静岡市の清水興津中学校の3年生が、名前が同じという縁もあって今年度閉校する四万十町の興津中学校から防災の取り組みを学ぼうと企画しました。
中藁科小学校 ICTを活用した遠隔授業実施
今年度は「新しいスポーツウエアを考えよう」をテーマとして計6校の遠隔授業を予定しており、その初回として11月27日に静岡市立中藁科小学校の5・6年生を対象に授業を行いました。
GIGAスクール最前線。ある小学校の教員研修の実態をお伝えします。
葵小では、令和2年度末、GIGAスクール構想による児童・生徒への端末 配布が行われます。授業や家庭学習でどのように活用していくか検討するため、学校全体で取り組む教員研修を行っています。
大河内小中 EXILE・USAさん考案ダンスに汗 静岡の中学校
静岡市葵区の大河内小中で10日、ダンスグループEXILE(エグザイル)のUSAさんが考案した「ダンス体操―静岡市バージョン―」を学ぶオンライン授業が行われた。同校と近隣の梅ケ島小中の生徒14人が練習に汗を流した。
静岡北中学校 12/5 親子北中オンライン授業模擬体験/入試対策教室[3]参加者募集を開始!
12月5日(土)親子北中オンライン授業模擬体験及び入試対策教室[3]を開催いたします!!親子北中オンライン授業模擬体験では、実際の授業で使用しているタブレット端末を使って、静岡北中学校オリジナルのオンライン授業(研究開発中)を体験していただきます。
児童のプラごみ問題・森林保全の意識向上に「木のストロー」が採用環境授業を静岡市賤機中小学校で実施
授業には、アキュラホーム木のストローの開発者、浜松支店社員の他、グループ会社の福工房社員が東京、浜松からオンラインを使って出演し、こどもたちに木のストローを完成させるまでの試行錯誤したエピソードを語り、製作体験も実施しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【静岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ