【多治見市】
これまでの【多治見市】関係のニュース
多治見市立笠原小学校 20240516今日の笠原小
今日は熱烈なあいさつ活動のあまり、鼻血を出してしまう人もおり、実際に参加した人は集合写真よりもずっと多い人数の人たちが参加しました。 続いては6年生の英語の学習の様子です。 ちょうどグループの活動に区切りがついた瞬間のようです。 6年生ともなると、英語の学習にもずいぶんと余裕が出てきています。

脇之島小学校 生活をマネジメント2024/5/13
6年生の家庭科の時間です。生活をマネジメントという題材で生活を見直し、自分で目標を決めて実際に取り組んだようです。毎日規則正しく生活をすることで、それが健康につながると気づいている子。また、どうしても長くなってしまうゲームの時間について考え直し、いつもより減らしたりしたことで、家族と話す時間を持てたという子がいました。実践から生活への影響や、頑張りたいことまで考えられていますね。さすがです!

多治見市立南姫小学校 福祉体験~点訳編~《5年生》
5月14日(火)に5年生が、総合的な学習の時間に福祉体験を行いました。 「福祉って何だろう?」ということをテーマに調べ学習を進めていますが、今回は実際に福祉事業に関わる「点訳 友の会」の方を講師としてお呼びし、点訳体験をしました。 点字の成り立ちや歴史、日本にはどのように伝わったなどのことを学びながら、実際に目が見えない方をサポートする「点字」を実際に書いてみる体験を行いました。 簡単な母音や子音の練習をしていくと、だんだんと点字の表し方の規則性に気づき、最終的には自分の名前を点字で表すことができるようになりました。 次の福祉体験は17日(金)にあります。子どもたちは「次はどんなことをやるのだろう?」と今から期待いっぱいです。

多治見市立脇之島小学校 2.14 授業参観 高学年
5年生の様子です。社会で災害から自分たちの身を守るための行動を考えました。iPadを活用し、グループで積極的に交流することができました。自分たちの生活に生かしたり、いざというときに意識できるとよいですね。 6年生の様子です。家庭科で自分たちの考えた献立の発表をしました。栄養バランスを考えて、消化に良いなど健康を意識したメニューを考えることができていました。また、自分たちの考えたメニューについておうちの方にインタビューして、貴重な意見をいただいたり、健康意識を持てたことをほめてもらえたグループもありました。実際におうちで実践できるとよいですね。

多治見市立脇之島小学校 端末を効果的に学習に使うために
4年生が情報モラル授業を行いました。iPadの自宅学習での活用方法や注意点について学びました。状況と場面を自分に置き換えて、まずは一人で考えてから仲間と積極的に意見交流していました。「学校でやってはいけないことは、家でも同じだね。」「勉強のために使ってるかどうかだと思う。」と大切なことに気づくことができました。効果的にiPadを学習に使用するために、目的に沿った使用方法であるのかを考えられるとよいですね。

多治見市立脇之島小学校 情報モラル教育 2024年2月1日
3年生が情報モラル教育を行いました。インターネットの使い方や、もしトラブルにあった場合にどう対応するのかロールプレイを行いました。何か知りたいことがあるときは、まず自分で考えてみること、一つの情報にとらわれないことが大切だと再確認することができました。また、トラブルに遭ったときは、周りの大人に相談することと記録することが重要であると学びました。また、言葉を使わないコミュニケーションのとしてジェスチャゲームを行いました。体で表現しようと一生懸命で、楽しく大盛り上がりでした。

多治見市立市之倉小学校 5年生 社会科研究授業 2024年2月5日
2月2日(金)、5年生が多治見市の小中学校の社会科の先生方に、授業をみていただきました。  この日の参観者は、5年生人数の倍の小中合わせて60名程度の先生。多くの先生方に見られ、「かなり緊張」 そんな子が何人かいたようです。  そんな中でも、精いっぱい取り組むことが、5年生のよさ。  山田先生の提示した課題を解決しようと、たくさん考えていました。 「ちょっと難しくて、発表できなかった。」  そういう子もいましたが、参観した先生方からは、 ・発表の声が大きくて、息の長い話ができていた。 ・課題に向かって、集中して取り組んでいた。 と、5年生の頑張りをほめていただきました。  こんなに多くの先生方に見ていただく機会は、なかなかないよね~。いい経験になったね。5年生のみんな、お疲れさま~。

共栄小学校 市の研究会での英語の授業(5年2組)2024/2/5
2日(金)に多治見市の先生たちの研究会がありました。本校では5年2組が英語の授業を公開し、多治見市の英語を専門とする先生方が授業を見にみえました。とてもよい雰囲気の中で、ALTさんの友達に日本の季節のよさを英語で説明するため、仲間と交流をしていきました。参観された先生方からは、積極的に仲間とコミュニケーションをとろうとする姿が素晴らしいと褒めていただきました。

多治見市立滝呂小学校 5年生 プログラミング 2024年1月31日
総合的な学習の時間に、ロボットを自分の命令通りに動かすプログラミングを学習しました。どの方向に何秒間進むなどの命令文を組み合わせて、ロボットがどのような動きをするか確かめながら、プログラムを修正したり、加えたりしました。

多治見市立北栄小学校 「将来について考えました」~6年生・キャリア教育 2024年1月16日
多治見市では、株式会社Blueberryのプログラムで、プロのお話を直接聞くことができるオンラインイベントを全小学校で実施しています。本校では、6年生で本日、実施していただきました。 料理研究家、声優、アクセサリーデザイナー、ファイナンシャルプランナー、映画監督、Webマーケター、アルティメット選手、テーマパークキャスト、システムエンジニア、という普段お会いすることができない、プロフェッショナルな9人の先生のお話を、3会場に分かれてお聞きしました。

端末整備状況

【多治見市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ