【黒石市】
これまでの【黒石市】関係のニュース
六郷小学校 学習の様子
4年生は食育学習で、食べものと健康のつながりやその大切さについて学びました。市の健康推進課からお二人の先生方が来校し、授業をして下さいました。 1年生 国語「だれがたべたのでしょう」 説明文の学習です。姿勢よく、音読をしています。 2年生 算数 三角形と四角形の学習です。ペアで三角定規を組み合わせて、長方形、正方形になることを確かめました。 3年生 算数 あまりのあるわり算の答えを確かめる学習です。 カマキリが、子ども達を見守っていました。 5年生はドリルを使って漢字の学習です。 6年生 国語 自分が作った物語を友達と読み合い、感想を伝えました。 2時間目は、カメラマンさんが来校し、卒業アルバム用の授業風景を撮影していました。

東英小学校 ~日々の授業風景から~
5年生はタブレットPCを前に真剣な表情 何やら頭を抱えている子も・・・ 画面を見ると 今まで自分が写した写真がありますね これは写真を選び 作品展に応募する活動をしています 応募も今やタブレットPCで 何でもデジタルですね でも だからこそ経験しないといけません 自分の作品が作品展で入選するかも ワクワクする勉強ですね!!

黒石東小学校 進んで学ぶ東小っ子
今日は黒石市教育委員会の訪問がありました。タブレットを活用したり、体験的な活動を取り入れたりと、楽しく学べる工夫がたくさんありました。明るく活発に学習に取り組む姿勢が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。これからも、子どもたちが活躍できるようにみんなでがんばっていきます。

黒石小学校 外国語(6年2組)・きれいになったよ、大掃除
6年2組では、函館の思い出をALTの先生に英語で教えようとタブレットで調べて、簡単な英文に書き表していました。夜景を見てきれいだったことや、ソフトクリームを食べておいしかったことなど、思い出がたくさんできたようです。ALTの先生にたくさん話して、英語も得意になりましょう! 今日は大掃除の日。前期前半がんばる自分たちを支えてくれた学校をきれいにする日です。机や椅子などを廊下に出し、床を丁寧に水拭きしました。階段も水飲み場も汚れをごしごしこすってピカピカです。どんどんきれいになるので、もっときれいにしようとがんばってくれました。力を合わせてくれたおかげで学校中がきれいになり、さっぱりしました。ありがとう!

東英小学校 日々の授業風景から 2年生は東雲幼稚園でおこなう交流学習の準備中
園児達に出すクイズも 完成に近づいてきました 後はタブレットPCを見て 周りにイラストを描くそうです なかなか丁寧で 気が利いていますね

端末整備状況

【黒石市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ