GIGAスクール構想等に関する【大月市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
初狩小学校 小林大月市長さん、来校!2022年10月18日
今日は肌寒い一日ですね。午前中、2校時に、小林大月市長さんが初狩小におみえになりました。そして、各学年のICTを利用した授業の様子を見ていただきました。1年生、たしざんの方法を考えて、Teamsを利用して発表していました。2年生、かけざんの方法を考えています。3年生、タイピングソフトをダウンロード、ショートカットを作成しています。4年生、算数の問題に取り組んでいます。5年生、算数、難問にチャレンジ、タブレットをノートがわりに頭をひねっています。6年生、およその面積、大月市の面積を三角形、台形に見立てて求めました。日常的にICT機器に触れて勉強しています。小林市長さん、授業を見ていただきありがとうございました。
猿橋小学校 やまびこ支援学校との交流会をしました(3年生)2022-10-13
昨日は、3年生とやまびこ支援学校とのオンライン交流会がありました。前回6月にもオンラインでおこなっていて2回目になります。最初に猿橋小学校が進行してはじめの会がありました。次に猿橋小学校が運動会で踊った猿小ソーラン2022を披露しました。みんな元気いっっぱい踊っていました。やまびこ支援学校のお友達にソーランの一部の振り付けを教え、一緒に踊りました。やまびこ支援学校のお友達も鳴子を準備してくれていて、一緒に楽しむことができました。その後、2チームに分かれて、ボッチャをしました。猿橋小、やまびこ支援学校と一緒のチームで競い合い、楽しく活動できました。画面の向こうのお友達がやるときには、「がんばって」とみんなで声援を送っていました残念ながら、今回も直接の交流会はできませんでしたが、オンラインで友達との交流や学校の様子も知ることができ、楽しく活動できました。
鳥沢小学校 朝活!2022/10/13
巷では、専ら「〇〇活」なんて言葉をよく耳にしますが、今朝はそれぞれの教室で展開される朝活の様子から・・・。3年生、集中してタブレット学習。なめらかなブラインドタッチを目指します。2年生は、これまた集中して漢字ドリルに一心不乱。今週から、タブレット持ち帰りを試験的に実施しています。本日は4年生。「この画面出た?次はプロキシね~。」先生の指示に戸惑うことなく対応する4年生。すごい!1年生もプリント学習に全集中vv読書旬間中に、M浦先生から本の紹介を受ける6年生。心くすぐられる本がまた増えます。5年教室では、なにやらワークシートに書き込んでますよ。なんと新聞記事を読んでの意見文作成。「イプシロン打ち上げ失敗」という超ホットなニュースを取り上げていました。さすが。メイドインジャパンの威厳がかかっています。
都留高等学校 BYOD端末を利用して食事指導を行いました。 2022/7/5
野球部は7月1日に、BYOD端末を利用し、zoom会議による食事指導を行いました。日頃より食事面でサポートして頂いている、「公認スポーツ栄養士」の月野和美砂先生より、選手権大会に向けての食事についてご指導を頂きました。今回学んだことを活かし、大会での結果に繋げたいと思います。月野和先生ありがとうございました。
都留高等学校 一人一台端末の活用 2022/6/16
1年生の地理総合の授業。一人一台端末を使って、GIS(地理情報システム)による分析を行いました。生徒の、パソコンの画面を覗きながら議論する姿が印象的でした。
大月東中学校 大月市教育委員会学校訪問 2022/5/10
昨日、午後、市教委の学校訪問がありました。まず、授業参観をしていただきました。15:00学校到着でしたので、6校時終了までわずか25分間の参観となりました。短時間ではありましたが、全学級の生徒の様子をご覧いただきました。その後、校長室で校長との懇談、会議室で代表教職員との懇談がありました。お越しいただいた方々からは、次のようなご意見を承りました。生徒の授業に臨む姿勢が大変すばらしい。生徒の声なき声に耳をから向けられる教師集団であって欲しい。東中の校風や伝統を受け継ごうとする生徒の気持ちを大切に育んで欲しい。生徒が自分を客観視できるように、自立に向けた指導や支援を続けて欲しい。GIGAスクール構想に基づいた一人一台端末の有効活用を進めつつ、電子媒体と紙媒体のデメリットデメリットを研究し、相互補完ができるような活用方法を探って欲しい。頂いたご意見を今年度の学校経営に生かしたいと思います。
大月東小学校 分散登校5日目! 2022/2/3
今日は、4年生の授業の様子を紹介します。2組は社会科の学習を行いました。「富士山のふもとのまちづくり」を参考にして、大月市について考えを出し合いました。まず、メンチメーターを活用して、大月市の有名なものや、場所を出し合いました。3年生で学習した内容がここで生きていました。その後、めあて「大月に観光客をよぼう!」を共有し、子ども達は教科書、大月市HP観光ページを活用しながら、どうすればよいのか一人一人が考えました。黒板には子ども達のアイデアがたくさん板書されました。
大月東小学校 6年生を送る会活動スタート
12月の令和4年度児童会役員選挙を受けて、新しい役員に決まった子ども達が「6年生を送る会実行委員会」として初めての仕事に取り組み始めました。今日は、実行委員会の次第をもとに、会の進め方を確認しました。真剣な表情をして、時にはメモを取りながら取り組む姿が見られました。集会の時間に行われた代表委員会にも参加し、先輩たちの姿を観察しながら確認もしました。第一歩を踏み出した初々しいメンバーです。これからの成長が楽しみです。
猿橋中学校 オンラインで「朝の会」「授業」「帰りの会」を試行しました
自宅でのオンライン学習に協力できる家庭に,今年度整備された1人1台タブレットPCを持ち帰り,「オンライン朝の会」,「オンライン授業」,「オンライン帰りの会」の試行を行いました。
猿橋小学校 1週間が過ぎました。
今年度から学校に1人1台端末が整備され、子ども達が自分専用のコンピュータを使って様々な学習をしていきます。今日はICT支援員の先生に来ていただいたので、それに合わせてコンピュータの立ち上げ方を2つのクラスが学習しました。5校時は3年2組です。コンピュータを立ち上げると、自分の名前が画面に出てきてびっくり。無事にコンピュータを立ち上げることができた子ども達は大喜びでした。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【大月市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ