【大月市】
これまでの【大月市】関係のニュース
大月東小学校 6年生を送る会活動スタート
12月の令和4年度児童会役員選挙を受けて、新しい役員に決まった子ども達が「6年生を送る会実行委員会」として初めての仕事に取り組み始めました。今日は、実行委員会の次第をもとに、会の進め方を確認しました。真剣な表情をして、時にはメモを取りながら取り組む姿が見られました。集会の時間に行われた代表委員会にも参加し、先輩たちの姿を観察しながら確認もしました。第一歩を踏み出した初々しいメンバーです。これからの成長が楽しみです。

猿橋中学校 オンラインで「朝の会」「授業」「帰りの会」を試行しました
自宅でのオンライン学習に協力できる家庭に,今年度整備された1人1台タブレットPCを持ち帰り,「オンライン朝の会」,「オンライン授業」,「オンライン帰りの会」の試行を行いました。

猿橋小学校 1週間が過ぎました。
今年度から学校に1人1台端末が整備され、子ども達が自分専用のコンピュータを使って様々な学習をしていきます。今日はICT支援員の先生に来ていただいたので、それに合わせてコンピュータの立ち上げ方を2つのクラスが学習しました。5校時は3年2組です。コンピュータを立ち上げると、自分の名前が画面に出てきてびっくり。無事にコンピュータを立ち上げることができた子ども達は大喜びでした。

大月東小学校 初めてパソコンを使ったよ!
1校時、1年生がパソコンの設定をすませ、絵を描きました。

大月東小学校 頼りになるね、6年生!
先週の木曜日、金曜日の朝の学習の時間は、1,2年生のパソコンを設定してくれました。一人で3台も抱えて設定していた子もいます。設定していない子は、パソコンに名前シールを貼りました。互いに声をかけ合って、作業はスムーズに流れていきました。

教育支援
大月市の学校ICT整備事業(PC購入、GIGAスクールサポーター、電子黒板等購入)が紹介されています。

小中学校校内ネットワーク整備設計監理業務委託
大月市立小中学校7校の校内ネットワーク整備設計の業務委託に関する入札結果が公表されています。

端末整備状況

【大月市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ