【高浜町】
これまでの【高浜町】関係のニュース
高浜町立高浜小学校 ハロウィーン 2023年10月31日
10月最終日。 「ハロウィーン」です。 とうことで、 2年2組。 学級活動で、「ハロウィーン・パーティ」。 ロウソクの灯、 何本まで消すことができたでしょうか。 算数「かけ算 4のだん」 九九の暗唱タイムです。 1年生。 漢字の学習からスタート。 カタカナの練習にも、しっかりと取り組んでいます。 2年1組。 こちらは、計算カードからスタート。 そして、 AIドリル「すららドリル」に挑戦。 と言っても、 幾度となく取り組んでいるので、 子どもたちにとっては、慣れたものです。 国語は、「お手紙」の音読劇。 実際に演じることで、 登場する「がまくん」と「かえるくん」の 気持ちに迫っていくことができます。 4年生。 算数「面積」の練習問題。 1a(アール)や1ha(ヘクタール)。 それぞれ何㎡? 音楽は、「いろんな木の実」の合奏練習 校内での発表会も楽しみです。 5年生。 国語「秋の夕暮れ」。 昨日の続きです。 「秋」を表す言葉、自分が感じる「秋」。 タブレット端末にまとめています。 社会は、「自動車をつくる工業」。 愛知県豊田市の自動車工場を参考にして、 自動車をつくる工業について調べていきます。 音楽室では、 郡音楽会に向けた学習。 「校歌」と「Power of Dream」。 6年生。 国語「熟語の成り立ち」。 テストによく出る4パターン。 似た意味、対の意味、上が下を修飾、下が上を修飾。 覚えることも大切です。 社会「武士の世の中へ」。 大河ドラマで放映されていた 鎌倉時代の北条氏による執権政治。 しかし、 「そんなドラマ、見たことありません。」 でしょうね。 3年生。 体育は、体つくりの運動。 じゃんけんゲームで、 バランス感覚を鍛えます。 理科は「太陽の光を調べよう」。 「日なた」と「日かげ」の気温を観察し、 その結果をまとめています。 なぜ、「日かげ」の気温が低いのでしょうか? 明日は、「校内マラソン大会」。 保護者の皆様の、あたたかいご声援をお願いいたします。

高浜小学校 日々、成長2023.05.12
連日の快晴です。今日も、教室、体育館、グラウンド、特別教室、そして、中庭で、子どもたちの学びが続いています。

高浜小学校 1週間、よくがんばりました!2023.04.21
肌寒くなりました。新学期が始まって2週間。少しずつ学校が動き始めています。環境委員会では、プランターへの水やり。また、教職員も日々の環境整備に着実に取り組んでいます。 6年生は、委員会活動や縦割活動に向けての打ち合わせ。昨年同様に「わくわく・どきどき」の企画が進行中です。どうも、大掛かりなイベント(活動)になりそうな予感!体育では、「ボール集め」ゲーム。15秒間、ひたすら、できるだけ多くのボールを集めます。「体力」、「知力」、そして「運」が必要です。1年生は、算数「かずと すうじ」。実際に、「1」や「2」を書く練習です。図工は、作品の鑑賞。おひさまの絵を上手に描くことができました。3年生。国語「きつつきの商売」。全員一斉に音読開始。終われば、着席。もちろん、速さよりも、 正確に読むことが大切です。続いて、早くも算数「九九の表とかけ算」のテスト。静かに集中して取り組んでいます。タブレットを用いた学習もスタート。「去年と比べて、タッチペンが変わりました。」 「よく気がつきましたね。タッチペンは、学年によってちょっと違うんです。」「へぇ~~。」2年1組。算数「時こくと時間」。「朝、家を出る時刻は何時ですか?」「7時」、「7時20分」、「7時30分」…学校までの道のりの長さによって、家を出る時刻が大きく変わってきます。その後、多目的室で、1組・2組合同での活動。来週のリハーサルです。4年生。国語「白いぼうし」。「松井さんは、どんな人でしょうか?」文章を読んで、その行動や言葉(会話文)から考えています。算数は、「角とその大きさ」。

高浜小学校 ラストウィーク(2)2023.03.22
今日は、気温がぐんぐん上がりそうです。中庭では、1年生の記念撮影会。今年度もあと2日です。多目的室では、4年生の「福祉学習発表会」を行いました。4年生は、社会福祉協議会の皆さんにご協力いただき、1年間、福祉に関する学習を続けてきました。高浜町の取り組み。インスタントシニア(高齢者疑似)体験。車椅子体験。パラスポーツ(ボッチャ)体験。公民館での校外学習。数々の体験学習を通して、相手の立場に立って考えることができました。そして、障がいは、その人にあるのではなく、私たちの社会や一人一人の心の中にあることを学びました。また、見つけ出した課題は、来年度以降の学習につなげていきたいと思います。発表会では、グループごとに発表しましたが、タブレットを自分たちで操作し、聞き手に分かりやすい発表を届けました。グループ内で協働し、学びへの意欲が高まり、表現力も大きく伸びました。来年度以降の新たな学びが楽しみです。なお、この発表会の模様は、明日以降の福井新聞に掲載される予定です。また、チャンネルOでも放映される予定です。3年生。「高浜町の自慢」をまとめ、グループ内で発表します。今日は、そのための 最後の準備時間です。5年生。算数「変わり方」。ともなって変わる2種類の数量について、〇や△を使った式で表します。ここでは、比例にならない関係についても学びます。2年生。すごろく遊びの準備です。国語の学習で作成したすごろく。1年間の振り返りにもつながります。

高浜中学校 「新入生体験入学」&「高浜町連合遺族の会・次世代の会」紙芝居(戦中・戦後のくらし)2023.02.03
本日、新入生体験入学が行われました。新入生が中学校生活を体験したり、他校の児童や中学生と交流したりすることを通して、中学校生活への不安を少しでも取り除き、中学校生活に対して希望や目標を持つことができるようにすることをねらいに行われました。まず、生徒会執行部が、中学校の学校行事について説明を行いました。大変分かりやすい説明で、6年生もとても興味をもって聞いていました。また、部活動紹介も行いました。今回は、各部活動の1年生の代表者から説明を行いました。次に、授業見学を行いました。最後に、中学1年生と小学6年生との交流会を行いました。さいころトークなどを行って、どのグループも和やか雰囲気でした。高浜町連合遺族の会・次世代の会の方をお招きして、3年生の生徒たちに向けて、日本の戦争についての紙芝居をしていただきました。召集令状・学徒出陣・B29による空襲などについてわかりやすく説明していただき、戦争の悲惨さや残された遺族の悲しみなどについて、生徒たちは理解を深めることができました。「今日お聞きしたことを次の世代にも知らせていきたい。」という感想を述べる生徒が多く、戦争を風化させず、くり返してはいけないという意識を強く持つことができた素晴らしい時間となりました。

端末整備状況

【高浜町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ