【福井市】
これまでの【福井市】関係のニュース
越廼小学校 タブレットでプレゼン資料を作っています。
6限目、4~6年生はタブレットを使ってプレゼン資料づくりをしました。  4年生は社会の学習として、都道府県の紹介ページを各県1ページをして制作中です。47都道府県の担当は北から南からの2つに分かれて進めています。共通している課題はその県が分かる地図を資料の中に入れることです。  5・6年生は総合的な学習の時間で、これまでの探究の成果をまとめたプレゼン資料づくりに取り組んでいます。今月下旬に行われる「学びフェスタ」で発表する予定です。

越廼小学校 1年生の紙版画の様子です。
1年生が図工の時間、紙版画の学習を行いました。秋の運動会や昨日の器械運動発表会など、今年がんばった自分をテーマに紙版画の制作中です。頭と体のバランスを気をつけたり、行事での頑張りどう表現したりするかを友達と相談しながら進めました。  5・6年生は英語の時間、アルファベットの聞き取りの達成状況を確認しました。タブレットから流れる発音を聞いて、「身の回りのもの」「国」「町・乗り物」ごとに出題される穴埋め問題に挑戦しました。国名の穴埋め問題に苦戦していました。 器械運動発表会を行いました。                        令和6年12月10日(火)  今日は器械運動発表会でした。たくさんの保護者の方が参観される中、これまで体育の時間やジムジムタイム、昼休み時間などに練習してきた技を披露しました。閉会式では何人もの子が発表しました。練習に励んできて新しい技ができるようになりうれしさを感じたこと、上級生の技を見て来年は自分もあの技ができるようになりたいと思ったことなど、これまでの取組と次の目標を発表してくれました。 版画を制作中です。                        令和6年12月9日(月)  3・4年生、5・6年生の版画の様子です。3・4年生は下絵が完成して、全員が彫り始めました。5・6年生は彫りを進めている子、下絵を作っている子と進み具合はばらついていますが、版画の学習を楽しんで進めています。 書道の先生をお招きし書写指導をしていただきました。                        令和6年12月6日(金)  書道の先生を、特別非常勤講師としてお招きし書写の指導をしていただきました。5年生の「七つの海」では、「つ」や「の」の弧の部分の息づかいについて習いました。また、画数の少ない文字と多い文字のバランスを習いました。3・4年生は縦と横に筆を動かすときに、意識する指について夏の授業で教えていただいたことを復習しました。  ジムジムタイムでは、来週の発表会に向けて技はもちろん、右手を挙げ名前を言ってから、演技する技を言ってスタートするやり方を確認しました。最近は昼休みもたくさんの子が練習に励んでいます。 全校集会と器械運動全体練習がありました。                        令和6年12月5日(木)  全校集会の表彰では、書写と白川文字学の表彰をしました。その後、「感謝の気持ちをもとう」というテーマでヘルシー環境委員会の発表がありました。  給食の調理員さんや地域の見守り隊の方への感謝として、メッセージづくりをしていくことを発表してくれました。併せて、今週は給食週間スペシャルとしてお昼の校内放送も特別企画としていることを教えてくれました。  4限目は、3~6年生が器械運動全体練習を行いました。自分の発表する技も決まり、その精度を高められるように練習に励みました。 読み聞かせと1時間目の様子です。                        令和6年12月4日(水)  朝の読書タイムの時間、中・高学年の読み聞かせがありました。インドを旅する主人公が乾いた大地で倒れ命の危険にさらされたとき、現地の人が助けてくれたお話でした。  1年生は国語の「たぬきの糸車」の学習をしました。物語の冬の情景を想像し、ワークシートに表現しました。  3・4年生は算数の時間でした。3年生は分数を数直線上に表す学習をしました。  5年生は県の学力調査SASAの2日目です。1限目は社会の学力調査でした。資料やグラフをもとに、最も適する答えを導き出していました。   器械運動全体練習を行いました。                        令和6年12月3日(火)  4限目に、来週の器械運動発表会に向けた全体練習を行いました。準備体操と体ほぐし運動の後、鬼ごっこでウォーミングアップを行いました。 当日の発表会は、1・2年生の部、3~6年生の部の2部構成で実施します。発表する、見学する時の挨拶や整列の仕方を確認しました。残りの時間は練習をしました。 このページの先頭へ ナビゲーション 学校紹介 school introduction おたより LETTER 活動のようす activities お知らせ notice アクセス access 令和6年度  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月  1月  2月  3月 水仙交流in安八 アーカイブ 令和5年度  4月   5月  6月   7月  8月   9月 10月  11月 12月   1月  2月   3月 information 越廼小学校 〒910-3552 福井県福井市茱崎町3-25 TEL.0776-89-2043 FAX.0776-89-2184 E-mail.koshinoe@fukui-city.ed.jp ナースペース アクセス copyright©2020 Koshino Primary School all rights reserved.

岡保小学校 3年生は、居住地交流のお友達と一緒に、クリスマスに向けての絵を描いたり、飾り付けをつくったりしました。
タブレットを利用しながら、上手に制作していました。

北陸高等学校 【2年生】探究学習 コーポレートアクセス中間報告会
10月8日(火)、2年生全クラス参加の探究学習コーポレートアクセス中間報告会を行いました。 北陸高校の総合的な探究の時間では、2年次にクエストエデュケーションの「コーポレートアクセス(企業探究コース)」というプログラムに取り組んでいます。協賛企業の疑似的なインターンとして、与えられたミッション解決に向け、準備を重ねてきました。 この日は中間報告会として、担当する企業ごとの会場に分かれて、それぞれ3分間で中間発表を行いました。発表は企業の担当者様にご覧いただき、その場で講評してもらいます。もちろん、生徒同士でもそれぞれの発表を評価し合います。コースの垣根を越えて学習の内容を共有し合えるのも探究学習の魅力ですね。 今年度ご協力いただく企業は、日清製粉、富士製薬工業、パナソニックエナジー、メニコン、大和ハウス、イオンリテール、テクマトリックスの7社です(敬称略)。リモートではありますが、1グループの発表が終わるたびに、丁寧にアドバイスをいただきました。そして教育と探求社の方々には、発表のコーディネートや講評など、様々な面でお力添えをいただきました。

高志中学校 中学2年生が情報講座(プログラミング)を行いました
令和6年10月25日(金)に、福野泰介先生(株式会社 jig.jp)をお招きし、プログラミング講座を行いました。Society5.0 の時代が到来し誰もが情報を発信できるツールを持っている今、どのようにオープンデータを利用していくべきかを考える機会になりました。

端末整備状況

【福井市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ