【福井市】
これまでの【福井市】関係のニュース
足羽中学校 夏休みの先生・・・中学校区研修会・校内研究会
夏休みの先生、部活動以外は何をしているんだろうと思ったことはありませんか?働いているのはもちろん、研修会や研究会で先生も勉強しています! 7月22日(火)には、中学校区研修会として、麻生津小・清明小の先生方と一緒に、これからの授業の在り方についての講演会を聞いたり、小グループに分かれて話し合いを行ったりしました。小中連携について貴重な意見交換ができました。 7月23日(水)には、校内研究会を行いました。前半は、ロイロノートの使い方の研修を行いました。本校でロイロノートを使いこなしている3人の先生を講師に、実際にタブレットを動かしながら機能や使い方を学びました。夏休み明けの授業に活かしていきます! 後半は、学校評価の結果分析と今後の提案や改善点を話し合いました。足羽中の生徒がもっと生き生きと学校生活を送り、成長できるように取り組んでいきたいと思います。

足羽中学校 授業参観、PTA・後援会総会、学年懇談会
4月28日(月)、今年度初めての授業参観、PTA・後援会総会、学年懇談会を行いました。 授業参観では、全クラス担任の教員が教科や学活、道徳の授業を行いました。たくさんの保護者の参観があり、生徒も意欲的に取り組んでいました。 PTA・後援会総会では、事業や会計の報告・計画等の議事に加え、新旧役員の紹介がありました。 最後に行われた学年懇談会。3会場に分かれて、学年の方針や今年度の予定、生活面や学習面の話があり、質疑応答が行われました。 GW中にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

足羽中学校 【3年生】修学旅行 班別行動決め
修学旅行に向けて、班別行動のスケジュールを組みました。 おすすめのスポットや飲食店など、インターネットで検索しながら話し合いを進めました。 旅行会社の方にもアドバイスをもらいました。 ホテルの部屋割りやディズニー班なども決まり、修学旅行への実感が湧いてきているようです。 同時進行で、学級目標の掲示物も作りました。 各クラス個性溢れる作品をお楽しみに!

最近の授業より 【1年英語、2年体育、3年国語】
【1年英語】ALTに自己紹介しよう ALTとの初めての授業だったクラスでは、小学校で学んだ英語を生かして、ALTに自己紹介しました。 今の自分の気分や好きな物などについて、全員が英語で発表し、和やかな雰囲気で授業が進みました。お互いを知ることにもつながっていました。 【2年体育】ペース走 持久走に向けてのペース走に取り組む授業でした。1周200mを2つのグループが交互に走り、全部で5周しました。 体育委員を中心に、去年よりペースを上げて積極的に走る生徒が多く見られました。5月1日の文殊山強走大会が楽しみです! 【3年国語】握手(小説) このクラスでは、自分達でつくった学習課題を、班ごとに読み深めながら解決する授業に取り組んでいます。自分の考えを文章表現に即し、根拠を挙げながら話し合う姿が見られました。

成和中学校 総合的な学習の時間
金曜日の5,6時間は総合的な学習の時間です。各学年での活動の様子を紹介します。 1年生は、今週行われた「秋季校外学習」のまとめをパワーポイントをつかって共同編集していました。初めてのソフトで戸惑いもありましたが、協力しながら作業を進めていました。 2年生も同様に先週行われた「職場体験」のまとめをパワーポイントでまとめていました。たくさんの写真の中からお気に入りの写真を選び、説明を加えていました。どのようなスライドができあがるのか楽しみです。

端末整備状況

【福井市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ