GIGAスクール構想等に関する【宝達志水町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
宝達小学校 7月9日 5年【SDG's】「社会を明るくする運動」に参加!
今年度も「社会を明るくする運動」に参加します。5年生が、作文に取り組んでいました。下書きはもちろんChromebookです。修正が簡単なので、下書きの時間が圧倒的に少なくて済みます。また、タイピングも殆どの児童が「ローマ字入力」です。また、「スクリーンキーボード」「物理キーボード」のどちらか使いやすい方を選択して入力しています。
宝達小学校 New 7月9日 6年外国語 " My memories " を紹介します!
過去の出来事(過去形)の学習に取り組んでいました。各自で作成したスライドをもとに、" My memories " を紹介しました。
宝達小学校 7月10日【SDG's】宝プロジェクト〜クリーン大作戦 in 今浜海岸〜⑤
6年生が「宝プロジェクト〜クリーン大作戦 in 今浜海岸」の取組の次の段階へと歩みを進めています。ポスター(チラシ)の作成やHP立ち上げなどの意見を交わしています。
宝達志水町立宝達小学校 New 6月7日 ひだまり社会 「水のゆくえ」について考えました!
ひだまり学級では、社会科で「水のゆくえ」について学習しています。この日は、学校生活の中で水が使われている場面について考えたあと、学校の蛇口の数について、タブレットを持って調査する様子が見られました。
宝達志水町立宝達小学校 5月31日 生活目標の振り返り!
5月は今日で終わりですので、生活目標の振り返りを行いました。できなかったと振り返る学年もあり、しっかりと自分たちの生活を見つめ直しています。最後に土肥先生から、6月の生活目標についてのお話がありました。
宝達志水町立宝達小学校 New 5月2日 1年生もChromebook!
1年生もChromebookを使い始めました。写真を撮ったり、そこにイラストを書き込んだりします。1年生でも慣れてくると上手に使います。
相見小学校 プログラミング
12月21日(月)今年より学校の教育課程に「プログラミング教育」が入ってきました。
相見小学校 クロムブック授業
2月17日、5年生がタブレットを使って、クロムブックの授業をしました。
樋川小学校 タブレット
国のGIGAスクール構想により,一人1台ずつタブレットPCが貸与されます。今日収納用のキャビネットが設置されました。学校には新たにwi-fiが整備され,2月中には使用できる予定です。
宝達志水町ICT教育推進計画
教育部門におけるICTの活用推進に係る基本的な計画を策定しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【宝達志水町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ