【富山市】
これまでの【富山市】関係のニュース
岩瀬小学校 5/13 学習の様子
3年生は、算数の問題に取り組んでいます。4年生は、chromebookを使って「まぼろしの花」の絵に挑戦しています。5年生は、プリント学習をしています。午後もがんばって学習に取り組んでいます。

太田小学校 1年生との交流活動(6年生) 2022/5/13
5月12日(木)6年生は1年生と交流活動をしました。初めてクロームブックを使う1年生に使い方を教えていました。優しく声をかけたり、動かしてみせたりしてアドバイスをする姿は、さすがでした。クロームブックの後は、お話をしたりじゃんけんをしたりして楽しく過ごしていました。

小見小学校 はるをみつけよう(1・2年生) 2022/5/2
小見小には、今、いろいろな「春」があります。見付けた様々な春をクロムブックで撮影し、その後教室で紹介し合いました。

光陽小学校 1年生 Chromebookを使って 2022/5/13
1年生の子供たちも、いよいよ一人一台端末を使い始めました。今日は、classroomからfoamで作成されたアンケートを開き、一人一人が回答、送信するところまでやってみました。「どうやるの?」「先生、教えてください。」と言いながらも、どんどんと慣れていく子供たち。さすがでした!

柳町小学校 5/9(月) 5年生 理科
「明日の天気は?」西の空を撮影・観察(雲の量や動き、雲の色)したり、インターネットで情報(衛星写真、アメダス)を集めたりしながら、明日の天気を一生懸命に予想しています。5年生教室には、天気予報士がたくさんいるようです。

柳町小学校 5/6(金)  6年生  クロームブックの操作方法を教えてあげよう。
1年生は、入学してから初めてクロームブックを使います。そこで、6年生がログインの方法や正しい使い方を教えてあげました。1年生との仲がさらに深まりました。

浜黒崎小学校 3月23日(水) 授業風景 
4年生はプリントに取り組んだり、読書したりクロムブックを使って学習したりしていました。

堀川小学校 SDGs-わたしにできること-(4年生) 2022/3/10
総合的な学習の時間に取り組んできた「SDGs-わたしにできること-」の学習もいよいよ終盤になりました。子どもたちは、これまで取り組んできたことをまとめて、発表の準備を進めています。どんな発表になるか楽しみです。

池多小学校 3月15日(火) 5年生 算数
学年末の総復習の時期です。  クラウド教材を使ったり、先生と会話したりしながら基本的な学習内容を確認しました。

東部小学校 3年生 小さな自分と写真撮影 2022/3/11
学校の中でお気に入りの場所や物と、事前に撮影した小さな自分を組み合わせて写真撮影を行いました。たくさん遊んだ芝生広場で気持ちよさそうに寝転ぶ写真や、大好きな本に囲まれている写真など、思い思いの写真ができ上がりました。

端末整備状況

【富山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ