【川崎市】
これまでの【川崎市】関係のニュース
(東京新聞)麻生区の栗木台小 初めてのPCと知念選手のサプライズで参加で 1年生 ドキドキ わくわく 2022/6/15
川崎市麻生区の市立栗木台小学校(松沢ゆかり校長)で十四日、新型コロナウイルス感染症対策のオンライン学習にも活用されるパソコン端末の使い方を一年生が学ぶ「GIGA開き」が行われた。授業にはサッカーJリーグ川崎フロンターレの知念慶(ちねんけい)選手(27)がサプライズで参加し、子どもたちは大喜びだった。同校の一年生は四クラスで百十四人。一組の二十八人はパソコンルームで授業を受け、大型モニターで端末を使うときの約束ごとに関する動画などを視聴。動画にも登場した知念選手本人が突然、後方の出入り口から姿を現すと、歓声があがり、ちょっとした興奮に包まれた。 知念選手は(1)端末を三十分使用したら目を休める(2)個人情報を書き込まない(3)道具の端末を大切にする−という三つの約束ごとを子どもたちと確認し、クラス代表の二人にパソコンを手渡した。チームマスコットの「ふろん太」を交えて全員で記念撮影した後、ほかの三クラスを回った。子どもたちは「知念選手に会えてうれしかった」「端末を乱暴に使わないようにします」などと笑顔を見せた。知念選手は「こうした活動もしながら子どもたちに夢を与えたい」と充実した表情で話した。

カリタス小学校 5年1組からのトピック 2022/4/4
2学期から続けている手話による「ピノキオ」「マッチ売りの少女」「くまのプーさん」「浦島太郎」の4つのお話。3学期は、「よりどうやったらしっかり伝わるか」を考えて練習を続けます。「(手話の動きが)速すぎる」「(手話の動きが)小さくて」などの課題をクリアしようと、お互いに見合いながら進めました。また、自分たちのここまでの取り組みをまとめるという活動に着手。それぞれのグループ毎に、自分たちがどうやってきたのかをまとめたり、そもそも「手話とは」ということを調べたりとしました。子ども達の頭の中には「2月の学習発表会で発表する」という流れが自然とできていたようです。そんな活動をしていたところ、再び襲ってきたコロナによる感染拡大。これにより、結局、対面での発表会の開催は難しくなり、今年もオンラインでの開催となりました。実際にまとめたものを観て欲しかったし、手話も観て欲しかったし。子ども達の思いは複雑です。でも、切り替えも早く、「オンラインだったら…」という前向きな気持ちで活動に取り組み始めます。画面の向こうで観てくださっている方々に「手話を交えて説明する」ということへの挑戦が始まります。グループ毎に何をどうやって、手話を交えて説明するのかを相談し、分担し、その準備に取り組みました。こうしながら、また手話を自然と身につけていっていました。学習発表会では、一人ひとりが自分のできる目一杯の方法で、今年の総合について語ることができたと思います。

(PDF)個別級だより「また 明日」 鷺沼小学校
12 月 14 日(火)1・2 時間目に、有馬小学校、西有馬小学校、有馬中学校と本校の 4 校による交流会が行わました。昨年度は、各校が近況などを伝える動画を作成し、それを互いの学校で視聴するという形式での交流でした。今年度は本校がホスト校となり、リアルタイムでや り取りできるよう meet(ミート)による交流会を企画しました。当日は開始前から、どの子もわくわくしながら画面の前でスタンバイして緊張した様子でした。会が始まると①各校の学校紹介、②ゲーム(「ジェスチャー」、「同じがいいね」)、③感想交流と進めていき、全部で 1 時間程度で終了しました。何日もかけて準備して頑張った成果に、他校からも「楽しかった。」という感想をいただき、大成功で会を終えたことは、子ども達にとって良い経験となりました。

新城小学校 (タウンニュース)新城小 富士通とオンライン授業 省エネアイデアを披露
新城小学校(伊東芳男校長)で9月21日、富士通の社員が講師となり、小学5年生を対象にオンライン授業が行われた。

カリタス女子中学校・高校 先週より遠隔授業を実施しています
9月6日(月)より本校では遠隔授業を行っております。生徒たちは各家庭から、それぞれのタブレットやコンピュータを用いて、授業に参加しています。授業は教員によってスタイルが異なりますが、一週間が過ぎ、生徒たちは多様なアプリケーションの操作にも慣れてきたようです。

(建通新聞)川崎市補正予算に保育所整備費など
川崎市は、2021年度一般会計補正予算を編成した。建設関係を見ると、公立保育所整備費(工事請負費)500万円、常備消防費(工事請負費)250万円、教育指導費1250万円、義務教育施設整備事業費(校内無線LAN整備事業費)1億9513万円、高等学校施設整備事業費(高速大容量通信ネットワーク環境整備事業費)3659万円を計上した。

川崎北高校 (教育新聞)【デルタ株危機】安心安全な2学期へ 最前線に立つ校長
昨年の一斉休校で、県立高校ではいち早く授業の動画配信をスタートさせ、注目された神奈川県立川崎北高校。県教委では、県立高校の2学期について、時差登校や短縮授業を実施しつつ、感染状況によってはオンライン授業への対応も視野に入れている。同校の柴田功校長は「本校ではまだ同時双方向は本格的にやれていないので、この機会に各教室にクロームブックを置いて、教員と生徒をつないだ授業をしたい」と、ピンチでもチャレンジ精神を忘れない。

新型コロナウイルス感染症 川崎市の最新状況について
また、コロナ禍での登校に不安を抱える児童生徒も増加傾向にあるとのことですが、GIGAスクール構想で一人一台配置されている端末を活用した、リモート学習による支援も実施するとのことですので、悩みを抱えている方は、まずは担任教諭や学校にご相談ください。

かわさきGIGAスクールNEWS
川崎市が目指す「GIGAスクール構想」について、市民の皆様にも幅広くこの取組を知っていただこうと、川崎市教育委員会では「かわさきGIGAスクールNEWS」を発行することになりました。

(PDF)特集 始動!かわさきGIGAスクール構想(かわさき市政だより 2021年6月号)
川崎市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています(2~3ページ)。

端末整備状況

【川崎市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ