GIGAスクール構想等に関する【横浜市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(dmenu ニュース)GIGAスクール 教育のIT化進む 新たな学年間交流も〈横浜市神奈川区〉2023/5/25
GIGAスクール構想に基づき横浜市が市立学校の児童生徒、教員に約27万台の端末を配布して2年あまり。区内の神大寺小学校では、ICTを活用した授業づくりはもちろん、新たな学年間の交流を実践するなど、着実に教育現場は変わりつつある。1人1台の端末と大容量高速通信ネットワークを学校教育現場に整備する「GIGAスクール構想」。文部科学省の方針のもと、横浜市は2021年春に市立学校に導入した。
善部小学校 5年生 学活 2023年4月13日
学年目標を決めるにあたり、案を出し合いました。タブレットを使って、
自分の考えををまとめてから発表したり、保存したりしている様子が見られます。
神奈川小学校 【かな小日記】学習の様子を紹介します2023/3/6
月に入りました。少しずつ日も長くなり、気温や風に春を感じるようになりました。子どもたちは学習のまとめをしながら進級に向けての意欲を高めています。6年生も卒業まであとわずかとなりました。在校生は、卒業を祝う取組を通して、これまでのお礼を伝えようとしています。
寛政中学校 Web授業参観-38 2023.2.3
Web授業参観の第38弾です。2年生が来年実施される修学旅行の事前学習を行いました。各グループが調べた事をchromebookを使用し発表しました。
下田小学校 2月13日(月)学校の様子
今日の給食は「麦ごはん、生揚げと大根の煮物、ごま醬油和え、納豆、牛乳」でした。納豆にかけるたれは、給食室で合わせて作っています。今日のぱくぱくだよりも、納豆の話でした。4階5組では、明日行われる西中ブロックの合同学習発表会に向けての準備をしています。プログラムや飾り付け用のお花を作っています。1年2組は、体育です。体育館に跳び箱・マットランドを作って、楽しんでいます。2年生は、ICT支援員の田村先生と一緒に、プログラミング教室です。タブレットの中の猫を動かすプログラミングをしています。2年2組と4組の写真です。3階の多目的ホールには、3年生の図工作品が飾られています。クリスタルアニマルという作品で、透明な容器を利用しています。3年3組は、理科です。トライアングルの音を聞いて、音の性質についてみんなで考えています。5年1組は、算数の「割合」のテストです。真剣に取り組んでいます。5年2組は、図工です。想像して絵を描くことと、卒業生への壁画づくりの両方に取り組んでいます。手形は壁画に利用するようです。
神奈川小学校 【かな小日記】学習の様子を紹介します2023/2/6
冬休みが明けて一か月が過ぎました。一月は「行く」、二月は「逃げる」、三月は「去る」とはよく言ったもので、年度末のこの時期は学習のまとめや進級に向けての準備で、時間がどんどん過ぎていくように思います。今のこの時間を一人一人が大切に過ごせるよう支援していきたいと思います。避難訓練の様子です。毎月、様々な災害を想定して訓練を行っています。今回は火災を想定しての訓練でした。出火元を避けて素早く避難することを意識して行いました。避難後は各学級で振り返りをしました。体力アップをめざしての第3期は「持久走」です。音楽に合わせて自分のペースで校庭を走ります。最初に頑張りすぎてしまうと時間いっぱい走ることができません。自分のペースをつかんで楽しく走ることができるといいですね。一人一台端末も上手に使いこなしています。学習の中で適切に使うことができるようになってきました。インターネットの便利さとともに、そこに潜む危険についても併せて学んでいます。
川和小学校 2年生 ロイロノート:共有ノートを使って2023年1月25日
ロイロノートでは「共有ノート」を使うと、共同編集ができるようになっています。先日、共有ノートを使って、列ごとにしりとりをしてみました。必要のないときにカードを動かさない、ほかの友だちが編集しているカードに触らない、といったルールをきちんと守って、しりとりを楽しみました。絵しりとりでは、何を描いたか前後の子に聞くこともなく、前の子が描いた絵を見て想像し、続きの絵を描いていました。共有ノートを活用して、算数の授業では「大きさを表す数字」と「大きさを表さない数字」の仕分けをしました。子どもたちのICT機器を活用してでできることが、また一つ増えました。
東鴨居中学校 社会科研究授業2023年1月16日
1月13日、2年生の社会科で授業研究会がありました。九州地方の県について、小グループで特徴を把握し、PRするという内容でした。教科書や資料集、タブレットを活用しながら、グループのメンバーと協力しながら情報収集している姿が印象的でした。
神奈川小学校 【かな小日記】今月のかなっ子②2022/12/23
いよいよ明日から楽しみにしていた冬休みになります。今朝の登校の様子は心なしかいつもより挨拶の声に元気があったように思います。朝会では、休み中の過ごし方も確認をしました。時間の使い方やお金の使い方などしっかりと考えながら過ごしてほしいと思います。家庭科の学習の様子です。ミシンの扱いにも慣れました。作品が仕上がっていくのは見ていてワクワクします。図工の学習です。4年生の造形遊びでは、友達と協力しながらとても楽しそうに活動していました。どの学年も自分の思いをもって活動しています。体育の学習です。体育館でも校庭でも元気いっぱい。寒さに負けずに活動しています。総合の学習です。地域コーディネーターの穂永さんに、神奈川区の昔についてお話していただきました。昔の遊びも教えていただき、一緒に楽しく遊びました。2022年も残りわずかです。一人一人が自分のめあてをもって取り組んだ一年でした。「よく考え、なかよく、がんばる、わたしたちかなっ子」に大きな拍手を送りたいです。2023年も子どもたちにとって素晴らしい年になるよう、職員一同力を合わせて取り組んでいきます。2023年も子どもたちにとって素晴らしい年になるよう、職員一同力を合わせて取り組んでいきます。
瀬谷第二小学校 読み取る2022年12月8日
文に書かれていることを読み、意味を理解することは生活していく上で大変重要な事柄です。写真は1年生の「じどう車くらべ」の授業の様子です。それぞれの車の「仕事」と「作り」を読み取っています。タブレット端末も活用して、色分けした線を引く作業も取り入れています。授業研究会として、校内でも共有、検討しました。教師の励ましのもと、子どもたち全員が集中して授業に取り組んでしました。単元の最後にはオリジナルの「じどう車ずかん」ができるということです。楽しみにしたいです。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【横浜市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ