GIGAスクール構想等に関する【練馬区】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
練馬区のオンライン授業…タブレット5GBの通信制限、強化へ【練馬区議会議員】
その中で昨日(9/13)特に注目したのは学校のオンライン授業の5GというLTEの制限がどうなるかという点でした。
オンライン授業、ワクチン、練馬城址公園…練馬区議会・一般質問より最新情報!
9/13(月)の練馬区議会・一般質問より、気になる情報をピックアップしてお届けします。*練馬区の答弁を要約したものです。
【練馬区小中学校の2学期】午前授業→午後は自主休校のオンライン学習支援【練馬区議会議員】
練馬区の2学期の方針が出てきました。オンライン授業は、残念ながらやらない…分散登校や休校にもしない。一方で、午前授業にする。
給食はありで、その後下校。そして午後、放課後の時間は自主休校している生徒へのオンラインでの学習支援やホームルームにあてる との内容です。
開進第四小学校 タブレットPC
1年生も、タブレットPCを使って学習をしています。操作にも大分なれてきました。今日は、「ドリルパーク」といって、国語や算数のドリル問題を自分のペースでどんどん進めるソフトを使っています。
(東洋経済education x ICT)練馬区「教委・教員・保護者」の三位一体でGIGA加速 東京23区中最下位のPC
GIGAスクール構想の前倒しにより、2021年4月、全国の小中学校で「1人1台端末」による学びが始まった。各自治体が手探りで進める中、東京都練馬区では、昨年度中に区内の全児童・生徒に「Chromebook」のタブレット型端末を導入。教育委員会では、教員への習熟度別研修、ICT活用支援リーダーの設置、ICT支援員を倍増するなどのサポートを行う。21年1月にはGoogleの教育者グループ「GEG Nerima」、2月には保護者のコミュニティーが発足。区内の教員・保護者がつながり学び合うなどの動きが高まっている。教育委員会、教員、保護者の三位一体でICT教育と向き合う練馬区の取り組みに迫る。
開進第三中学校 第2学年 意見文テーマ決め
コロナの影響で、1人1台タブレットが来たら、ノートは必要か。
区長の所信表明
感染の再拡大などに備え、今年度中に全児童生徒がタブレットパソコンを1人1台使えるようにし、オンライン学習の仕組みをつくります。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【練馬区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ