【世田谷区】
これまでの【世田谷区】関係のニュース
烏山小学校 授業風景 2年生 2022/4/15
生活科の学校たんけんのふりかえりをします。1年生を案内したときのことを思い出して書いていきます。タブレットのロイロノートを使っていきます。

弦巻中学校 タブレットパソコンを活用して2 3月23日(水)
上手にリズムをとることができるでしょうか。

用賀小学校 3/4 放送委員会 最終回
一年間のまとめとして、放送委員会のお仕事クイズをタブレットで行いました。どのくらい仕事を理解していたかな。出題も答え合わせも6年生がしてくれました。最後は6年生一人ずつが、5年生に卒業前のメッセージを伝えました。6年生の思いを引き継いだ5年生、頼りにしてますよ!次はあなたたちが最上級生です!!

桜丘小学校 3/9 2年生 6年生との交流会
2年生は、6年生との交流会で、タブレットを使って「学校クイズ」を作成し、クイズ大会を行いました。アップで撮った写真を見せて「これはなんでしょう。」と問題を出すと、「近すぎて分からない!」「なにこれ!」という声が聞こえてきました。どんどん引いていくと「ランドセルだ!」「金魚のしっぽだ!」とひらめき、クイズ大会後も、6年生との会話を楽しんでいました。クイズ大会の後には、しおりをプレゼントしました。今までリーダーとして桜丘小学校を引っ張ってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えることができました。

旭小学校 授業の様子(3月4日) 
4年生が、ICT支援員に、タブレットを活用して動画を編集する方法を教わりました。

桜丘小学校 2/21 4年 理科「ものの温まり方」 2022/2/21
4年生の理科「ものの温まり方」の学習では、鉄・水・空気はそれぞれどのように温まるのかを実験しました。水の温まり方は、示温インクを使って調べて青色から徐々にピンク色に変わる様子を見て、子どもたちは、実験結果から「水は、熱したところから上にあがり、水が動くことによって全体が温まる。」と考察することができました。また、空気は温められると上にあがるのではないかと、普段の部屋の様子からイメージして予想して、実験に臨みました。オンラインの友だちが分かるように、タブレット越しに実験の様子を伝えてくれていました。オンラインの子も「色の変化がよく見えた。」「分かりやすかった。」など、学び合っている様子が見られました。

塚戸小学校 2月16日(水)2年生音楽「小ぎつね」
2年生の音楽ではタブレット端末を使って「小ぎつね」を演奏しました。鍵盤ハーモニカは現在自粛中です。とても上手に演奏ができました。

駒繋小学校 ききたいな ともだちのはなし 
1年生の「話すこと・聞くこと」の学習です。自分のお気に入りの本を選び、それを友達に紹介していきます。今日は、お気に入りの本をロイロノートに取り込み、「題名」「だれが出てくるか」「好きな場面」などを書き込んで、紹介するときの資料を作りました。ずいぶんとタブレットも使いこなせるようになっています。

塚戸小学校 1月28日(金)オンライン朝の会
オンラインでの朝の会での様子。

経堂小学校 日本や世界の食文化~わかば学級
総合的な学習の時間、経堂タイムの学習です。タブレットを使って、日本や世界の食文化についての調べ学習が始まりました~

端末整備状況

【世田谷区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ