【世田谷区】
これまでの【世田谷区】関係のニュース
駒縶小学校 GIGAルーム通信No,14 2022/6/16
国語「くちばし」の学習の最後に、自分たちでクイズを考えました。タブレットを使って、様々な鳥のくちばしを観察して、形やくちばしの使い方、どんなえさを食べるのかを調べました。調べたことをワークシートに記入して、まとめることができました。この後、グループの友達と、クイズを出し合って、さらに学びを深めていきます。

駒縶小学校 GIGAルーム通信No,13 2022/6/13
【不思議な窓】さて、本日のパソコンクラブでは、ちょっとした小技を使って、おもしろ動画を作りました。iMovieのグリーンバック機能を使って、手や体、机に不思議な窓を作りました。画像を見てください。手や机の向こうに、なにやら見えていますね。みんなで大盛り上がり!手の上に乗っている、緑のハートがポイントです。

駒縶小学校 GIGAルーム通信No,12 2022/6/11
【授業内での活用】使い方を考えた3年生は、iPadを授業の中で使える1つの手段として活用しています。日本語の漢詩の中で、わかりづらい言葉に出会った際には、辞書・iPadのインターネット検索のどちらで調べるかを自分たちで選択しました。国語の説明文の読み取りを、iPadのロイロノートでまとめるか、プリントを用いるかなども、少しずつ子どもたち一人一人に選ばせています。iPadが、勉強道具の一つとしてさらに当たり前になっていくように、指導を続けています。

用賀小学校 3年生 砧公園遠足 2022/4/28
自然観察が始まりました。スケッチ、色塗り、タブレット様々使って取り組んでいます。

明正小学校 4年生理科 2022/5/9
校庭でタブレットを手にした4年生が木のまわりに集まっていました。理科の学習で「自分の木」を決め、記録をつけるそうです。今日現在の木の高さや幅、葉の色、幹の手ざわりやにおいなど、気づいたことをメモしていました。季節の移り変わりの中で、選んだ木がどのような変化をしていくのかをじっくり観察します。

武蔵丘小学校 5/10 3年生の学習・生活の様子
国語は「漢字の広場」の学習です。漢字には音読みと訓読みがあります。同じ漢字の音読みと訓読みを1文に入れて、文づくりに挑戦です。ノートに書いた自分の文をタブレットで写真に写し、ロイロノートを使って交流しました。

松沢小学校 4/25 第1回 校内研究会 6年生
今年度最初の校内研究会を行われました。今日は6年生の国語「時計の時間と心の時間」の学習でした。本時では、筆者が文中で挙げる複数の事例について、どういう意図で挙げているのかを考えました。タブレットに提示されたヒントを元に自分の考えをワークシートに書き表し、グループで意見を共有して考えを深めました。協議会では、今年度もご指導いただく、日本国語教育学会常任理事の井出一雄先生よりご指導・ご講評をいただきました。また、国立教育政策研究所教育課程・学力調査官の大塚健太郎先生にも授業を参観いただき、授業づくりの手順についてお話をいただきました。研究発表に向けて、今年度も実りのある研究を重ねていきたいと思います。

東深沢小学校 5/10 全校朝会
5月の全校朝会では、6年生によるあいさつ宣言がありました。 「お手本になるあいさつ」「思いやりのあるあいさつ」6年生と一緒に全校みんなであいさつに取り組んでいきましょうと呼びかけました。校長先生からは、「ひがしのスタンダード2022」についてのお話がありました。自分のタブレットを見ながら、学習や生活のめあてを確かめました。 めあてを達成するために、一人一人の力で気持ちのよい学校生活を送れるようにしていきます。

千歳台小学校 5/10 今日の授業から 2年生 生活
5月10日(火) タブレットを使って2年2組の生活科の学習です。 校庭で撮影してきた、トマトの植木鉢をロイロノートにアップしていま

代田小学校 1年生タブレット学習 2022/5/2
1年生にタブレット端末を一人1台配布しました。学習場面の様々な活動で活用します。一人ずつタブレットをもらい、ドキドキ、ワクワクです。今日は、ロイロノートのログインの仕方を学びました。

端末整備状況

【世田谷区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ