【台東区】
これまでの【台東区】関係のニュース
平成小学校 4月18日(月)国語科「なまえつけてよ」
単元の最後に、学習を終えての感想を書きました。初めて読んだときと比べたり、この後の二人の関係などを考えることができました。この教材が私たちに考えさせたいことは何だったのか・・・と書く子もいました。初めの感想からの変容を感じられている子も多かったです。そして、ノートに書いたものをタブレットで打ち込み、全員で共有しました。Formsのアンケート機能を使うことも徐々に慣れてきましたね。これからもたくさんのことにチャレンジしていきましょう。

金曽木小学校 3年生 コンピュータに親しもう 2022/4/15
3年生が、総合的な学習の時間にタブレットパソコンを使って、自分のプロフィールを作成していました。「ピクチャーキッズ」というアプリを使って、自分の顔を撮影した後、自分の顔の周りに、スタンプを貼ったり吹き出しを入れて字を書いたりして、自己紹介のページを作成していました。スタンプを使うのは、みんな大好きなようで、どのスタンプを使おうか楽しそうに選んでいました。

金曽木小学校 2022/2/10 4年生クラブ紹介
4年生が次年度、クラブ活動に参加する3年生のために、どんなクラブ活動があるのか、クラブ紹介のスライドをタブレットPCで作成していました。本当は、直接対面して3年生にクラブ活動の紹介をしたいところですが、感染防止の方策として、4年生の先生方が考えて、スライドと動画の撮影をして、3年生に見てもらう方法をとります。みんな、真剣に取り組んでいました。

岩倉高校 【総合探究(SDGs)】1学年の授業で企業・団体からのオンライン授業がおこなわれました。
10月29日(金)、11月5日(金)、1学年総合探究の時間に企業・団体によるオンライン授業が実施されました。リコージャパン株式会社・ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社・キリンビバレッジ株式会社・公益財団法人シーセフにご参加いただきました。各企業・団体から、業界の紹介とSDGsへの取り組みについてお話いただきました。生徒たちはシートいっぱいにメモをとり、業界や社会の動きを真剣に学んでいました。11月26日(金)、12月3日(金)にもオンライン授業を実施し、1学年の生徒全員が4つの企業全てを探究できるよう計画しています。

金曽木小学校 (寺子屋朝日)「なぜドアをしめないのか?」 クラスを動かした小学生のプレゼン
「なぜドアをしめないのか?」。え、なに? なぜって言われても……。キャッチコピーのような印象的なこのフレーズ、実は小学生が国語の授業の中で作ったプレゼンテーション作品のタイトルなのです。「GIGAスクール構想」に基づいて配備された1人1台の端末を使って取り組んだという作品とは、どんなものだったのでしょう。

金曽木小学校 タブレットPCを使った撮影
1年生が、次年度入学してくる新1年生に金曽木小学校を紹介するため、グループにわかれて自分が紹介したい場所の撮影をしています。今朝、校長室の紹介をしたいグループが自分のタブレットPCを使って撮影にきました。

金曽木小学校 GIGAスクール構想に向けて
国が進めているGIGAスクール構想の実現を台東区は前倒しで取り組んでいただいています。本校にも一人一台のタブレット端末が配布されました。

東泉小学校 一人一台のタブレットPCの活用をはじめています
区から支給されているタブレットPCの活用を始めています。 教員の端末から配られた課題をを、児童一人一人の端末で受け取り回答をして提出する。そんなことをしていたりします。

広報たいとう 令和3年1月1日号 頌春 令和三年
「学びをとめない」学校教育を確立するため、ICT教育環境の整備も進めています。児童・生徒に一人一台の端末を整備し、その端末を学校でも家庭でも活用することで、日々の教育活動が途切れることがないよう取り組んでまいります。 

台東区立浅草小学校 11月26日(木) 6年生 一人1台タブレット端末 サインイン
先週より導入された、一人1台タブレット端末ですが、今日、6年生が先行して、Microsoft365を使ってみました。 

端末整備状況

【台東区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ