【市川市】
これまでの【市川市】関係のニュース
市川市立第四中学校 シェイクアウト訓練 2023年12月21日
今日は、ブロック合同の引き渡し訓練の予定でしたが、インフルエンザの関係で四中は、シェイクアウト訓練だけ実施しました。 1年生は、まだすっぽり机の下には収まっています。明日は、2学期の終業式です。

市川市立妙典中学校 校長室だより92 2023年11月20日
「個別最適な学び」とは、生徒一人ひとりの理解力や個性に合わせて、最適な学習を提供することを目指す、次世代の教育スタイルです。  「個別最適な学び」は、教師がICTを活用して、生徒の学習到達度などを把握し、支援が必要な生徒に対して特別な指導を行うとともに、生徒が自らの学習を調整し、粘り強い学習態度を育む「指導の個別化」を指します。ICTなしでは、「個別最適な学び」を実現するのは難しいです。  そのためには、先生方にICT機器の活用方法を学んでもらわなくてはなりません。今日、ベネッセの協力のもと、「ムーブノートの機能の活用」のオンライン研修会を実施しました。  ICT活用することで、先生は生徒の意見を瞬時に把握し、クラス全体と共有できます。これにより、クラス内の全生徒がお互いに学び合える授業を容易に実現できます。  先生方には、協働学習・一斉学習・個別学習の各学習場面に対応した「ミライシード」を導入していただきたいです。

中国分小学校 研究授業2023/7/4
外部講師を招いて研究授業を行いました。5年生、がんばっていました。

大和田小学校 7月3日(月)
3年生、給食で提供する枝豆のさやもぎをしました。栄養士の先生から、枝豆のなりかたや、枝豆が大豆になる話を聞いた後に、葉や枝付きの枝豆の観察をしました。そのあとにはさみでチョキチョキとさやを切りました。今日の給食が楽しみです。6年生は、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。今日のために、自分のお気に入りのものを決めて、写真撮影にのぞみました。「楽器」「ボール」「ぬいぐるみ」「置物」などなど、子供たちはお気に入りのものを持参し、ユニフォームを着用している子もいました。「自分らしさ」が伝わる素敵な1枚になりそうですね。

大洲小学校 6年生:総合「エクセルの活用」2023/6/29
今までも、自分が調べたことをパワーポイントで発表をしていた6年生ですが、今日はエクセルの使い方を学びました。練習として、大洲小学校の各学年の男子、女子の人数を入力します。各学年の男女の合計、総合計はすぐに計算できます。エクセルの便利なところです。次にできあがった各学年の男女別の人数の表を、グラフに変換しました。グラフの形も色もいろいろと選べます。今後、エクセルは、アンケートの集計やプレゼンテーションの資料づくりに活躍しそうです。

冨貴島小学校 4年生 プログラミング教育2023/6/30
4年生がプログラミングの学習に取り組んでいます。テキストを見ながら、教えてもらいながらですが少しずつできることが増えています。この日はICT支援員の方がきて子どもたちの操作を支援してくれていました。

冨貴島小学校 2年生 国語科の授業2023/6/8
2年生では、国語科の「すみれとあり」の学習の続きで「みんなにおしえよう生き物のひみつ」で生き物の不思議を見つけてクイズにする学習をしています。たくさんの本を先生たちが準備し、その中から自分が不思議に思いクイズにしたいことを見つけます。タブレットでそのページの写真を撮り(本はほかのクラスも使うので自分の見つけたページを記録するためです)、それをもとにクイズを作ります。問と答えはできましたが、説明はなかなか難しいです。楽しいクイズがたくさんできそうです。そして、プール掃除でプールの中にいたヤゴも飼い始めました。トンボになるまで大事に育てましょう!

第二中学校 学習の様子2023/6/1
体育祭前ということで、毎日体育祭に向けた活動を載せていますが… もちろん生徒たちは学習活動にも、日々主体的に取り組んでいます。2年生 理科 鉄と硫黄の化合実験赤くマグマのような光を放つ、激しい化学反応に、皆の目も輝きます。手前の班は実験を終えて考案中。 1年生 音楽 アルトリコーダー初めて扱うアルトリコーダーは、小学校で吹いてきたソプラノリコーダーよりだいぶ大きく感じます。でも皆すぐに慣れて、音階をマスターし、「喜びの歌」の演奏にチャレンジ。3年生の数学は少人数に分かれ、一人一人が自分で立てた学習計画で、タブレット等を使って主体的に学んでいます。必要に応じて、仲間と教え合ったり、先生に質問したり。先生が一定のペースで行うレッスンを受けてから、学習を進めるグループ(教室)もあります。全員が時間いっぱい、集中して自分の課題に取り組んでいます。1年生の英語の授業は、まず皆で声に出して発音した後、ペアになってお互い聴き合い、英会話の練習です。こちらも同じく1年生の英語、教育実習の先生の授業です。なかなか堂々とした授業で、生徒もしっかり聞いています。

第八中学校 教員研修2023/5/31
放課後今年度導入のデジタル採点システムの操作研修をしていますシステム導入により☆テストの採点・答案返却とともに復習機会が早まります ☆成績個票の作成とデータ管理が行えます

妙典小学校 学校探検(2年生)2023/5/26
2年生が「学校探検」をしました。今回の探検は、後日、1年生をエスコートして学校案内をするための「下見」です。新型コロナウイルス感染症が5類に移行されたことに伴い、ようやく学年間の交流活動も可能となりました。2年生の子どもたちは、職員室をはじめ、事務室、校長室、保健室、理科室、図工室、ランチルームなどを隈なく見て回りながら、わからないことは先生に積極的に質問したり、気が付いたことを熱心にメモしたり、タブレットで写真撮影したりしていました。「1年生に、学校のことをたくさん教えてあげたい!」という優しい気持ちが、活動への意欲につながっています。

端末整備状況

【市川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ