GIGAスクール構想等に関する【越谷市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
越ヶ谷小学校 2022/07/14
学活の授業では、お楽しみ会&お別れ会の準備をしました。国語の授業では、「夏のくらし」というテーマで文をつくってタブレットを使って共有し、クラスみんなの文を読みました。
越ヶ谷小学校 3年生 2022/5/19
算数はコース別に学習を進めています。習熟の時間にはタブレットを活用し、一人一人が真剣に取り組んでいました。音楽では、指づかいに気をつけながら鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。
新方小学校 (教育新聞)【デルタ株危機】安心安全な2学期へ 最前線に立つ校長
同じく埼玉県内の越谷市では、8月24日に臨時の校長会が開かれ、8月26~31日の臨時休校が決定。それを受け、同市立新方小学校では、8月26日の午前中にタブレット端末を配布するために1時間だけ児童が登校した。
北越谷小学校 (PDF)GIGA スクール構想 ICT 機器活用で大切にしたいこと(学校だより 令和3年5月31日 発)
コロナ禍において、もし学校が臨時休業になっても、オンライン教育を推進する等の目的で計画が前倒しになり、令和 3 年度から iPad が一人一台配置されました。北越小でも現在、その活用を積極的に推進しています。
iPad を使用することが学習の目的にならないよう注意しています。大切なのは「教科のねらいを効果的に達成するため」に使うということです。
中央中学校 5月20日(木)タブレットオリエンテーション
GIGAスクール構想に伴う、生徒一人1台のタブレットオリエンテーションを行い、カバーや氏名シールをつけました。今後はそれぞれの授業において新たなツールとして必要に応じて活用します。現時点では、家庭への持ち帰りはできません。
鷲後小学校 【3月1日(月)】
3年生以上の学年では、総合的な学習のまとめをしています。3年生では「世界の遊びで心はひとつ」をテーマに、いろいろな国の遊びや食事、衣装等について、図書館やインターネットを活用して調べまとめています。また、4年生では、「We love saitama」をテーマに、地域のことについて考え、ロイロノートを使ってまとめています。来週は、発表会を予定しています。
校内系中学校クライアント機器等賃貸借(長期継続契約)
越谷市にて小中学校及び教育センターへの機器調達の入札情報が出ています。
コンピュータ室及び普通教室で使用すると仕様書からは推察されます。
小学校にはiPadを1校41台。
中学校にはiPadを1校21台及びシンクライアント端末40台。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【越谷市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ