【熊谷市】
これまでの【熊谷市】関係のニュース
久下小学校 タブレット端末充電保管庫設置
「GIGAスクール構想」による、タブレット端末導入に向けた環境整備の一環として、タブレット端末充電保管庫が設置されました。

久下小学校 GIGAスクール工事始まりました
GIGAスクールのための環境整備で、1月15日から2月1日まで工事作業があります。音の出る工事は、土日にしてもらっています。写真はLAN工事の様子です。

石原小学校 タブレット端末を使って問題を解いています。
タブレット端末で多くの問題を解いています。

石原小学校 GIGAスクールが本当にやってきた!
トラックがついて たくさんの段ボール箱が運び込まれてきました。22人の人が順番に手渡して運んでいます。箱には「FUJITSU」と書いてあります。

石原小学校 情報モラル教育について
GIGAスクール構想やリモートが進みます。そうすると大切になってくるのが情報モラル教育です。「情報モラル教育」とは、日常の人間関係や情報伝達の性質の違う情報社会でのモラルや注意事項の教育です。

別府中学校 GIGAスクールに向けて
GIGAスクールに向けて、本校でも準備が着々と進んでいます。

石原小学校 GIGAスクールの課題を解決するには
GIGAスクール構想の研究発表を2月5日に行います。GIGAスクール構想で一人1台環境になったら、日本中で様々な課題がでます。この課題を解決するにはまず「児童生徒がつかってみること」です。教員がストップをかけていては課題は解決しません。

石原小学校 感謝の会も オンラインで すみません
校区連絡会の北田さんと11月に「感謝の会はかならず行います」とお約束しました。しかしこのような中で開催が心配されるためにオンライン開催にしました。ご高齢の方が多く、出席予定の方々にはお詫びの電話をかけました。すみません。しかし、中止にはしませんでした。とても大切だからです。 

熊谷市立石原小学校 GIGAスクールがやってくる
いよいよ本格的にGIGAスクールが実現する感じになってきました。土曜日と日曜日にはLANケーブルの工事が行われています。 今までになかった教室の風景が見られます。電子黒板も今後全教室に配置されることになっています。身が引き締まる思いです。 上手に活用して学力を上げていきたいと思いました。

石原小学校 GIGAスクール授業を実践して気づいた課題
石原小学校でGIGAスクール構想に基づく授業を実践した際の課題が紹介されています。

端末整備状況

【熊谷市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ