【札幌市】
これまでの【札幌市】関係のニュース
緑丘小学校 2021/02/03 GIGAスクールの実現に向けて
先日、学校に児童用タブレットPC910台が納入されました。こんなに多くのPCの箱が並んでいるのは初めて見ます。googleのchromeOSで動くchromebookという機種です。来年度から、1年生から6年生までの全児童が1人1台のタブレットPCを学習に活用します。

札幌市教委 1人1台端末活用モデル校 中央小・中、新川高に 基本操作習得やルール検討
札幌市教委は、国のGIGAスクール構想における1人1台端末活用モデル校に中央小学校、中央中学校、市立札幌新川高校を指定した。

厚別東小学校 GIGAスクール構想NEWS
児童用タブレットPCが納品されました。

新年度 1人1台端末導入へ GIGAスクール構想を推進 札幌市教委 モデル校の実践 中央中の数学授業
(北海道通信社読者限定記事)国のGIGAスクール構想の実現に向け札幌市教委は、モデル校を指定し1人1台端末の活用に取り組んでいる。

平岡公園小学校 変わりつつある「学びのスタイル」
第3学年が総合的な学習の時間「サクラタイム」で<清田野菜>の学習を実践しています。「校内ZOOM」で3学級同時の展開。

「GIGAスクールサポーター派遣業務」に係る一般競争入札について
文部科学省が推進する「GIGA スクール構想」により、本市では令和3年4月から児童生徒「1人1台端末」の授業等での運用を予定しており、運用を開始した場合に想定される効果、課題及び課題の解決方法等を事前に検証し各学校に共有するため、実践研究モデル校(小学校1校、中学校1校)を定めている。本業務は当該モデル校での実践研究が円滑に進むように、本市(以下「派遣先」という。)の当該モデル校に労働者派遣を行う事業主(以下「派遣元」という。)がGIGA スクールサポーターを派遣し、授業等での端末活用の補助等を行う。

札幌市教育委員会のGIGAスクール構想
私たちが住む札幌市では、どのようにGIGAスクール構想の整備が進んでいるのでしょうか?札幌市教育委員会に訪問をし、一つずつ順を追ってお話をお伺いしてきました!

「GIGAスクールサポーターによるICT機器等の活用支援業務」に係る一般競争入札について(入札締切:令和2年11
文部科学省が推進する「GIGA スクール構想」により整備される「1人1台端末」の授業等での活用を教職員が円滑に進められるよう、札幌市立の小中学校において、GIGA スクールサポーターによる教職員向けの校内研修等を行うことにより ICT 機器の活用支援を行う業務に係る一般競争入札が公告されました。

「タブレットPC充電保管庫内配線等業務」に係る一般競争入札について(入札締切: 令和2年11月25日(水)16時
GIGA スクール構想における「1人1台端末の配備」に基づき調達したタブレット端末及び関連機器について、2021 年4月1日からの運用開始に向け、市立の小学校及び中学校(全 295 校)において、タブレット端末の開梱作業、各種シールの貼付作業、タブレット PC 充電保管庫内の配線作業、輪番充電タイマーの動作確認及び作業完了確認を行なうことに係る一般競争入札が公告されています。

教育用ICT機器(小学校A~E202102-202701)計5ブロック
令和2年10月27日(火曜日)開札予定の入札案件が公表されています。

端末整備状況

【札幌市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ