【藤岡市】
これまでの【藤岡市】関係のニュース
藤岡第一小学校 6年生 理科
「プログラミング」をしていました。すごいです!先生も感心するほどよくできていたようです。暗くなるとスィッチが入るプログラム、暗くなって人が近付くとスイッチが入るプログラムをつくって確かめていました。私たちの暮らしの中では欠かせないことです。小学校6年生にして、このようなことが理解でき、実際に動かしてみることができるようになるなんて、すごいです!

藤岡第一小学校 1年生 算数
「かたちづくり」の学習で、タブレットを使って一生懸命考えていました。「いろいたならべ」です。タブレット上でいろいたを動かして指示された形をつくります。「むずかしいなあ」とつぶやきながらも、とっても楽しそうです。ちょっとハードルがあがるとやる気の出る1年生です。そんな努力をしながら、いろいたの色々な動かし方に段々と気付き始めます。

藤岡第一小学校 5年生 社会科
 「わたしたちの生活と環境」の学習に入り、「ここでは」森林に視点をあてて学んでいきます。今日は「ここでは」どんなことを学ぶのか?資料(2枚の写真)を見比べて、学習課題を考えていました。違いは何か?なぜか?自分たちの生活との関わりはどうなっているのかな?どんどん調べたくなっている5年生でした。

藤岡第一小学校 6年生 英語「小中のつながり」1
6年生が真剣にのぞき込んでいたのは、東中2年生の作品です。英語担当である東中の英語の先生(兼務教員)が持ってきて6年生に見せていました。タブレット上でも見ることができます。作品は、東中の学校生活を紹介するポスターです。もちろんすべて英語で書かれていますから、6年生には難しいかな?と思いきや!一生懸命何が書かれているかを類推して読もうとしていました。自分が知りたい!興味ある!と思うことだからこそ、読もうとするし、先生に聞こうとします。こうやって自然と読んだり書いたりすることを身に付けていくのが、小学校の英語です。

藤岡第一小学校 6年生 社会科
今日は江戸時代の新しい学問「蘭学」について学習していました。蘭学の発展により、その時代に生きる人々の考え方、さらには幕府の政治との関わりなど、学問が与える影響についてしっかり考えることができました。また6年生の社会科のノートはいつも大変素晴らしいです。中学校社会科の学習にもつなげてほしいです。

藤岡市立 藤岡第二小学校 1月31日 ひし形の面積を求めよう 2024年01月30日
 5年2組では、ひし形の面積をデジタル教科書を使って、求めていました。デジタル教科書で、ひし形の形を移動し、今まで習った図形に作り替えています。長方形・平行四辺形・台形など様々な形ができました。友達との意見交流もしっかりとできています。

藤岡市立藤岡第二小学校 1月15日 プログラミング(正多角形と円)  2024年01月15日
5年3組は、算数の授業です。 これまでに学んだ、多角形の内角の和をつかって、プログラミングを通して、正多角形をかくときのきまりを考えています。 楽しそうな学習ですね。

藤岡市立日野小学校 1月23日(火) 5年生算数の授業 2024年01月23日
今日の授業では、正多角形の書き方に関するプログラミングに挑戦しました。プログラミング教材:スクラッチを使い、正多角形を書くための命令の組み合わせを考えました。最初の正方形の書き方でコツをつかんだ5年生は、正三角形、正六角形と、命令ブロックの組み合わせを考えて成功させることができ、とても楽しそうでした。先生も「やり方をすぐに覚えるのですごい」と絶賛していました。命令が間違っていて、全く違う図形になってしまった時には、なぜだろう、どの命令が違ったんだろうと一生懸命考え、解決していく様子も見られました。この過程も、子どもたちにはとても面白かったのだと思います。

藤岡市立日野小学校 5年生家庭科の授業 2024年01月19日
5年生は、住まいの学習に取り組んでいます。身の回りを気持ちよく、住みやすくするために学習しています。今日の授業では、校内の汚れの気になるところを調べ、タブレットPCを活用して記録していました。「みんな掃除を頑張っているけれど、よく見るといろんな汚れがあります」と、調査した感想を述べていました。今回の活動をもとに、汚れの種類に合った掃除の仕方を調べ、実践していきます。

藤岡市立日野小学校 5年生家庭科の授業 2024年01月19日
5年生は、住まいの学習に取り組んでいます。身の回りを気持ちよく、住みやすくするために学習しています。今日の授業では、校内の汚れの気になるところを調べ、タブレットPCを活用して記録していました。「みんな掃除を頑張っているけれど、よく見るといろんな汚れがあります」と、調査した感想を述べていました。今回の活動をもとに、汚れの種類に合った掃除の仕方を調べ、実践していきます。

端末整備状況

【藤岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ