【佐野市】
これまでの【佐野市】関係のニュース
西中学校 かえで賞表彰 1028
10月28日(金)、今日も穏やかな日となりました。今日は3年生の授業を参観しました。1組は体育。校庭でソフトボールの試合を行っていました。2組は技術。コンピューター室で、分岐処理プログラムの学習をしていました。3組は家庭科。被服室でバルキーバッグ作りをしていました。今日の給食風景は1年3組。昼休みには、善行賞「かえで賞」の表彰が校長室で行われました。これからも、互いに善い行いをして、誰もが過ごしやすい学校にしていきましょう。放課後には、教育相談や部活動が行われていました。

石塚小学校 2年生 タブレットパソコンを使って…2022/9/29
9月29日(木)3校時、2年生の生活科では、「うごくうごくわたしのおもちゃ」で自分が作ったおもちゃをみんなに紹介するために、タブレットパソコンを使ってみました。まず、自分が作ったおもちゃをタブレットパソコンのカメラ機能を使って撮影します。撮影した写真を選び「ロイロノート」というアプリを使って提出します。やり方がよくわからないときは、先にできた人が教えてくれます。電子黒板に自分やみんなの提出した写真が映り、楽しかったです。

あそ野学園義務教育学校 前期課程 オンライン登校日2022年8月19日
8月19日(金)。前期課程 2年生~6年生は、オンライン登校を行いました。今回、夏休み中の生活の様子を確認したり、宿題の進捗具合の確認をしたりすることができました。クラスでは、先生方が工夫をしてギターを弾いて聞かせたり、子どもたちが主体となってじゃんけん大会をしたりして楽しむことができました。今回、オンライン登校できなかった児童のみなさんは、夏休み開始前に配付をした「夏休みのしおり」を見て、8月30日の登校準備を進めて下さい。

多田小学校 ☆図工:今の気持ちを形に(6年生)★ 2022年7月15日
6年生は、先週の図工の時間に、「今の気持ちを形に」する学習で、粘土の作品を仕上げました。上から、横から、後ろからとタブレットを使って写真を撮り、どんな思いでその作品を作ったかもロイロノートに記しました。

田沼小学校 夏休みの準備 2022年7月14日
4年生は図工で作った作品を、ロイロノートで撮影し、記録に残していました。

吾妻小学校 3年 総合 上羽田八幡宮 2022/6/23
総合的な学習の時間の「あづまの秘密探検プロジェクト」で今回は、上羽田八幡宮へ行きました。上羽田八幡宮では、神楽師の方たちから神楽のことについてお話をお聞きしました。実際の神楽も特別に見せていただきました。貴重な経験ができて子どもたちも喜んでいました。神楽に興味をもち、「やってみたい!」と思う子がたくさんいました。

植野小学校 2年:国語「かんさつ名人になろう」 2022/5/24
2年生が国語「かんさつ名人になろう」で、観察記録文を上手に書くためのこつを学習しました。まずは、かんさつ名人の技を学び、「目や鼻、手や耳、口」などの五感を使って、様々な観点から観察文を書くとよいことを学習しました。次に、タブレットでナスの写真を見たり、実物のナスをさわったりして、実際に観察メモを書いてみました。授業終了の知らせを聞くと、「もう、終わりなの?」「えー、もっとやりたかったぁ。」というつぶやきが出るほど、子どもたちは夢中になって学習に取り組むことができました。今日学んだことを、生活科で育てている野菜の観察記録文にも、大いに生かしていってくれることと楽しみにしています。

あそ野学園義務教育学校 4年生 きらりあそ野科 2022/5/26
バケツ稲作体験が始まって2週間が経ちました。子どもたちは当番で水やりを行い、日々の成長の具合を確かめています。今回は、タブレットを使って成長の様子を観察したり、根が張っているかを確認したりしました。苗が抜けないように「そっと」触ると、「しっかり根付いています!」「苗が大きくなって嬉しいです!」とイネの成長を喜んでいました。

植野小学校 2年生 タブレット活用 2022/5/9
2年生になり、タブレットの活用が始まりました。保護者の皆様には持ち帰りで大変お世話になりました。学校の学習では、Googleやロイロノート、eライブラリなどいろいろなソフトを活用しています。Google Meetを行ったときには、みんなの顔や声が画面を通して見えることに感動していました。eライブラリでは、いろんな教科の学習ができることに興味をもっていました。初めてのことで、まだまだなれないことばかりですが、たくさん使ってこれからの学習に活かしていきたいと思います。

天明小学校 5年 算数の学習にタブレットを添えて… 2022/5/11
5月11日の算数は比例の授業で、佐野市長さん、教育長さん、の参観もありました。直方体のたてと横の長さを固定して、高さだけを変えていくと体積はどうなるか、を考える学習でしたが、ここで子どもたちの秘密道具が登場しました。プログラミングをして、組み立てた体積計算機を使って様々な高さのときの体積を求めました。「一定の数ずつ増えていってる!」「高さと体積の間に関係はないのかな?」計算機と表を見比べて、分かったことをタブレットで撮影をして発表をしました。昨年度から使っているタブレットですが、もうすっかり学習道具の一部です。タブレットは「遊ぶ」から「活用する」へ。5年生、頑張っています!市長さんからは、「今年一番感動しました。」との言葉をいただきました。

端末整備状況

【佐野市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ