【宇都宮市】
これまでの【宇都宮市】関係のニュース
簗瀬小学校 縄文時代から弥生時代へ(6年生)2023/6/19
6年生,社会科の授業です。「縄文時代と弥生時代のむらの様子を見比べて,『?』を見つけよう」をテーマに授業が行われました。衣・食・住・その他の視点の中から,見比べる視点を各自決めていきます。「どうして~なったのだろう?」子供たちはたくさんの「?」を見つけて,グループで伝え合っていきます。グループごとの気付きをさらに全体で確かめていきます。終末には,縄文時代から弥生時代に大きな変化があったことを子供たちとともに捉えて,学習問題を作り上げました。

横川東小学校 先生方も学んでいます!研究授業を行いました。2023/6/14
6月14日(水)の5時間目に、宇都宮大学准教授の司城先生、宇都宮市教育センターの柴田先生をお招きして、4年2組で社会科の研究授業を行いました。担任の角田教諭が「家庭のごみの出し方を知ろう」という題材で宇都宮市のごみの出し方について、ICTを活用した授業を展開しました。たくさんの先生方に囲まれている中でも、意欲的に取り組む子どもたちの様子に、司城先生も、柴田先生も感心されている様子でした。

瑞穂野南小学校 プロジェクト活動2023/6/9
本校では,児童会活動を「プロジェクト活動」と呼び,学校生活を楽しく豊かにするために活動しています。プロジェクト活動は,「代表委員会」「体育委員会」「放送委員会」「図書委員会」「保健・環境委員会」「生活・食育委員会」があり,それぞれの委員会で自発的・自治的な活動を目指し取り組んでいます。

西小学校 授業参観・学級懇談2 2023/6/9
令和5年度,2回目の授業参観・学級懇談を実施しました。5月のいじめゼロ強調月間で心の教育にかかわる様々な取り組みを進めてきたこともあり,今回の授業参観では,道徳の授業を公開するクラスが多くありました。学校で頑張る子供たちの姿を,保護者の皆様と共有する良い機会となりました。保護者の皆様には,お忙しい中ご参加いただき,ありがとうございました。

昭和小学校 朝の教室2023/3/17
3月17日(金),校内の朝の様子です。4年生は,卒業式パレードの片づけ作業を進めます。各フロアーとも室内で読書や学習の準備,打ち合わせの時間を過ごします。さて,昨日まで教室にいた6年生の姿がいなくなった状況を,子供たちはどのように感じているのでしょうか。みんなで「おめでとう」を添えてお別れしたので,登校しないことは当然なのですが,「心」は簡単に切り替えられるのでしょうか。発達の段階に応じて,子供たち同士で「さみしいね」と話せる時間が必要かもしれません。

中央小学校 学習の様子2023/3/8
3月8日(水)年度末を迎え,学校では学年の仕上げや学習のまとめ,卒業へ向けての準備などに計画的に取り組んでいます。今日の授業の様子について,ご紹介します。

中央小学校 学習の様子2023/3/8
3月8日(水)年度末を迎え,学校では学年の仕上げや学習のまとめ,卒業へ向けての準備などに計画的に取り組んでいます。今日の授業の様子について,ご紹介します。

晃宝小学校 4年保健学習「育ちゆく体2」2023/3/1
3月1日(水)4年保健学習「育ちゆく体2」前回の続きで,今日の学習のめあては,「思春期の目に見えない変化を知ろう。」でした。第二次性徴の男女の体の変化について,養護教諭の齋藤優美先生から,脳から命令されてホルモンが出ることや,月経や射精について教えていただきました。また,前回と同じで「個人差」がキーワードとなり,思春期における心の変化についても学習しました。授業の最後に振り返りをしましたが,「大人になるための準備」「個人差はあるけれど誰にでもあること」「自分の体が成長しているあかし」などの感想が書かれていました。

城山東小学校 3年生おもちゃランド~理科の学習を生かして~2023/3/8
理科で学んだことを応用して3年生が2年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。用意されたおもちゃは工夫が凝らしてあり,2年生は大喜びで,夢中になって活動していました。

昭和小学校 学習活動を切り取って2023/3/2
3月2日(木),各フロアーの様子です。それぞれ,学習のまとめと発展に取り組んでいます。確実に成長した自分を感じてほしいものです。1年生はお辞儀がきれいに揃っています。それは,意欲をもち,心が一つになっていることの表れです。2年生は「生活科」で,カッターデビューです。「先生,だんだん慣れてきました。」「そうだよね。でもね,慣れてきた時が一番怪我をするので,気をつけてください。」さらに先生は続けます。「ところでみなさん,カッターの使い方,わ(カッター)?」「はい,とても分かりました。」……2年生には少し早かったようです。

端末整備状況

【宇都宮市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ