【東根市】
これまでの【東根市】関係のニュース
東根小学校 4年生 国語 調べ学習2024/2/21
4年生の児童が、国語「もしものときにそなえよう」の授業で本を使った調べ学習をしました。地震や台風、豪雨などいつ起こるかわからない災害に備えて、日頃から防災の知識を得ておくことも必要です。災害や防災に関する本は、その為にも図書館にたくさんそろえてあります。それぞれ決めたテーマに沿って、本とタブレットを使用し、真剣に取り組んでいました。

東根市立高崎小学校 プログラミング教室に参加しました! 2024年1月25日
北村山視聴覚教育センターの星川先生に教わりながら,5年生と6年生が,プログラミングの学習に挑戦しました。  6年生は,理科で電気を節約するプログラムをつくりましたが,初めてプログラミングを学習する5年生のために,朝起きてすることから順番を考えたり,より自分に合うように並べ替えたりする,私たちが日常,頭の中で,順序や条件によってやり方を考えたり,繰り返したりすることがすでにプログラミング的な思考を行なっているんだと教えてくださいました。  そのあと,全員んでMESHを使った信号機を点滅させたり,音を出したりするプログラムづくり,プログラミングに挑戦しました。  6年生は,より充実したプログラミング体験,5年生はプログラミングの何たるかを体感することができたようです。プログラミングとは「こうすればこうなる」と,ゲームのプログラムを真似て高度化することより,「どうすれば,どうなる」が大切なこと,すなわち真似の繰り返しで生まれた新しさをめずらしがるのではなく,思考を繰り返し,よりよいもの,目的にフィットしたものをつくりあげる生産性の伴ったものでなければならないようです。教えていただいた星川先生,ありがとうございました。

東根中部小学校 2年生:電子黒板って便利だね2023/9/13
電子黒板を使って、オンライン集会に参加しました。国語の学習「ペンを使って黒板と同じように書けるんだね」

東根小学校 xSync Classroom(バイシンク クラスルーム)を活用しています。2023/9/15
各クラスの授業でxSync Classroom(バイシンク クラスルーム)というパソコンソフトを活用しています。3年理科の学習では,「こん虫のからだのつくりはどうなっているのだろうか。」という課題に迫るために,xSync Classroom(バイシンク クラスルーム)を活用しました。まず,前時に児童個人のパソコンのカメラ機能で撮影したこん虫の画像をxSync Classroomを使って電子黒板上に投影しました。その中でこん虫のからだのつくりが分かりそうな写真を選んで拡大し,足の数やからだがいくつに分かれているのかを確認しました。自分たちで撮影した画像を大きくできるので,意欲的に学習に取り組んでいました。

長瀞小学校 5年生 算数ワクワクセミナー2023/2/8
算数の楽しさを学ぶ「ひがしね算数わくわくセミナー」がオンライン形式で開催されました。市内の9つの小学校の5年生が参加しました。サイエンスナビゲーターの桜井進さん(東根市神町出身)を講師に、算数の魅力と不思議さを楽しく紹介してくれました。5年生は、9の段の九九が指で簡単にできることや妖怪当てマジックなど、数の不思議を体験しながら楽しく学ぶことができました。

東根小学校 いろいろな学び方があっていい!2023/2/1
写真は5年2組の学習の様子です。自分のペースで自由に進める形を取り入れています。友達と机を並べて学習している子もいれば,一人で黙々と取り組んでいる子も‥。分からないところは,友達や先生にきいたり,パソコン,教科書,資料集で調べたり,それぞれが自分に合った進め方で学習をしています。

高崎小学校 6年生が北村山AVEセンターでプログラミングの応用学習を行いました♥2023/2/1
北村山AVEセンターの星川先生に教えていただきました。学校では,グループに1セットのMESHでしたが,北村山AVEセンターでは,一人1セットです。LEDの色をタイマーを使って,赤→青→黄と変えるプログラムをつくって,信号機を完成させました。また,自分の声を録音して,じゃんけんをしたり,目覚まし音を鳴らすプログラムを考えました。久しぶりのMESHを使ったプログラミングでしたが,子どもたちは次々と課題をクリアーしていたようです。北村山AVEセンターの星川先生,たいへんありがとうございました。

大富小学校 5年生が移動学習に行きました2023/1/30
1月27日(金)に、5年生が北村山視聴覚教育センターに移動学習に行きました。矢萩指導主事からプロゼミを使ってのプログラミングについて教えていただきました。プログラミング的思考のことや、ゲームや自動販売機など身近な生活にもプログラミングが使われているお話を興味津々に聞いていました。矢萩指導主事から「そらもんのプログラム」「図形を描くプログラム」のプログラミングの課題が出され、みんな集中して課題に取り組みました。

東根小学校 デジタル教科書を使用したモデル授業2023/1/18
今日,5年1組で,デジタル教科書を使用したモデル授業(国語「生活の中で詩を楽しもう」)を行いました。一人一人のタブレットに入っているデジタル教科書を開いていくつかの詩を読み,自分の好きな詩を選んだり,いいなと思った表現にサイドラインを引いたりしました。その後,友だちと感想を交流し,同じ詩を読んでも感じ方はそれぞれ違うことを知り,詩の楽しさを味わいました。5年1組の子どもたちが日頃からタブレットに親しみ,学習ツールの一つとして使いこなしている姿がとても印象的でした。

東根小学校 明日の東根小に向けて2023/1/6
いよいよ来週から三学期を迎えます。学校では、けやっき子の登校を心待ちにしながら、準備を進めています。また、今年度の取組の成果と課題を整理し、次年度の教育活動の検討を始めました。今日は、ICT活用の研修もかねて、Jamboardを使って意見を出し合いました。画面上のホワイトボードがあっという間に付箋で埋まっていきます。お互いの意見を短時間で交流することができました。これは授業でも使えそうだ、という手応えを感じました。出された意見を整理し、来年度の教育課程を形にしていきます。

端末整備状況

【東根市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ