GIGAスクール構想等に関する【米沢市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
米沢市立愛宕小学校 授業の様子です。
今日はICT支援員の先生が来校しました。1年生が支援員の先生に使い方を教えてもらいました。1年生も徐々にタブレットを使っての学習に慣れていきたいと思います。
北部小学校 学校評議員会が開かれました2024年7月3日
今年度第1回目の「学校評議員会」が行われました。今年度の学校経営方針や重点、具体的な取組等についてお知らせし、学校経営についてのご意見をお伺いしました。また、授業の様子を参観していただき、子どもたちの落ち着きある学習態度や子ども同士の温かい教え合いの姿、集中力の高い学びの姿をご覧になり、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。学校評議員の皆様、大変ありがとうございました。
北部小学校 5年生社会科「あたたかい土地のくらし」2024/6/13
6月12日、本校の第1回校内授業研究会が行われ、5年生の社会科の学習を職員が参観しました。今、5年生の社会科では、日本の国土の学習として、沖縄県を中心とするあたたかい土地のくらしについて学んでいます。昨日は、沖縄県で生産されているさとうきびが、なぜ「沖縄の宝」とされているのか、その謎に迫りました。本校は研究主題として「主体的に協働的に学び合う子どもの育成」を掲げ研究を進めていますが、その主題のとおり、子どもたちが自ら主体的に課題解決に向かう姿、そして友達と協働的に学び合い高め合う姿がたくさん見られました。
西部小学校 クラブ活動②
クラブ活動2回目。どのクラブも主体的に活動していました。
米沢市立北部小学校 ALTと楽しく英語の学習
今年度もALTの先生による英語の授業が行われています。北部小を担当してくださるのは、アメリカのテキサス州ご出身のジャレン モントゴメリ先生、通称ジェイ先生です。明るく楽しく教えてくださっています。給食の時間も子どもたちとともに過ごし、子どもたちもジェイ先生とのコミュニケーションを楽しんでいます。ジェイ先生、今年度1年間どうぞよろしくお願いします。
山形県立米沢商業高等学校 3年生の総合実践「決算報告会」 2024年1月17日
多くの卒業生が思い出の授業と言えば「総合実践」を思い出すはずです。米商生は全員が総合実践を履修します。この授業は簡単に言えば模擬取引です。米沢市場と東京市場に分かれて4人一組の会社を運営します。管理部というところから商品を仕入れ、それを相手市場に売る。相手市場から仕入れて、それを管理部に売る。そして一年間でどれくらいの売上があったのかということ等を報告するのが「決算報告会」。これが今行われています。この報告会があると3年生は卒業を意識するんです。
米沢市立北部小学校 研究授業「5年生(国語)」 2023年11月21日
今回は、5年生の授業を紹介します。単元名「読み手が納得する意見文を書こう」題材名『あなたはどう考える』です。本時は、自分の考えを客観的に捉え、より説得力のある意見文にするための「予想される反論」を書くことが目標でした。タブレットを自由に活用して、グループ等で交流しながら、より説得力のある効果的な「予想される反論」とそれに対する「自分の考え」をまとめることができました。
米沢市立上郷小学校 授業参観日 2日目 1,2,4年生 2023年12月16日
天候が悪い中でも 大勢の保護者の皆様にお集まりいただきました。1年生は学年行事として親子で「クリスマスリース」作りに取り組みました。2年生はおうちの皆さんに「上郷記念館」を案内しました。4年生は総合学習の自学としてそれぞれが取り組んだ課題をスライドにして発表しました。
山形県立米沢商業高等学校 研究授業「ビジネス基礎」 2023年11月7日
11月7日(火)に県内の1年目商業科教員の研修会が本校で行われました。研究授業「ビジネス基礎」が1年生で行われ、皆んな真剣に授業を受けていました。ICT機器も機能的に使用されていました。
米沢市立窪田小学校 感動の発表会 2023年10月16日
6年生理科の時間です。「大地のつくり」の学習で、映像教材を観ながら、地層がどのようにしてできるか考えていました。私も、以前窪田小学校に努めていた時に、学区内で「地層」を見られるところを探そうと思いましたが、すぐ諦めました。一番近くで見られるのは広幡でしょうか・・・
4年生は算数の学習をしていました。計算の仕方を自分たちで考えて、「●●作戦」と名前を付けます。
さて、今日は中間休みに「音楽クラブ」の成果発表があったのですが、見に行ってとても驚き、感動しました。演奏もさることながら、自主的に発表を見に来てくれた子どもたちがざっと数えて90人もいたのです。演奏終了後には大きな拍手が自然と鳴り、素晴らしい感想も発表していました。演奏したクラブの子ども達も満足げで、うれしそうでした。とても素敵な光景にうれしくなりました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【米沢市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ