GIGAスクール構想等に関する【三種町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
琴丘小学校 (秋田魁新報)学校現場のICT:琴丘小(三種町) 端末で写真撮影、楽しく新聞作り
三種町の琴丘小学校では、写真や動画の撮影にタブレット端末を活用している。7月上旬、4年生の教室で新聞を作る授業が行われていた。グループごとに模造紙に記事をまとめていく中、タブレット端末を手にしている児童がいた。担任にアドバイスを受けながら端末を操作し、教室を訪れた近藤国義校長の写真を撮影。先生たちを紹介するインタビュー記事に使用するという。
山本中学校 2年生の授業
4校時、国語の授業 図書室で、本とタブレットを使って調べ学習
三種小学校 GIGAスクール構想の実現に向けた計画を公表します
文部科学省が打ち出す、小中学校の児童生徒一人一人の個性に合わせた教育の実現を目的とした『GIGAスクール構想』に取り組むための計画を策定しましたので公表します。「学校らしくない学校」図書室にハンモック 不登校特例校の草潤中が内覧会。
森岳小学校 6年理科のプログラミング授業の様子
2月8日(月)、町の教育活動推進員の伊藤先生を講師としてお招きし、本校のパソコンルームを会場に、理科の電気の学習として、プログラミングの授業を行いました。モーターで動く車に、光センサーや赤外線センサーを取り付け、光の当たり具合や温度の高いもの(人)との距離によって、止まったり動いたりするプログラムを作成しました。子どもたちは自分がパソコンで作ったプログラムの通りに、車が動く仕組みに興味深く取り組み、理解を深めていました。
浜口小学校 学校保健委員会
北教育事務所山本出張所の社会教育主事の方を講師に迎え、「ネットとの正しい使い方を考えよう」と題してご講話いただきました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【三種町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ