【三種町】
これまでの【三種町】関係のニュース
三種町立浜口小学校 3月12日(火)授業の様子 2024年03月12日
本日1校時の様子です(^^)/ もうすぐ今年度も終わりますが、 今日も一生懸命な子どもたちです(^^)/ 4年生(国語) アンケート結果をタブレットを活用して グループでまとめています(^^)/

三種町立浜口小学校 3月8日(金)授業の様子 2024年3月8日
本日2校時の様子です(^^)/ 今日も浜小っ子は元気に頑張っています(^^)/ 2年生(国語:スーホの白い馬) タブレットを活用しての学び合い(^_^)v 1年生(学活) 6年生(漢字テスト) 答えが出なくて苦しそうな表情の人も(^^;) 5年生(算数) 4年生(国語) アンケート結果をまとめる活動中(^_^)v 3年生(算数)

三種町立浜口小学校 12月19日(火)授業風景 2023年12月19日
本日2校時の授業の様子です(^^)/ インフルエンザが少しはやってきましたが、 乗り切りたいと願っています(^^)/ 5年生(社会テスト) 今週はテスト祭りです(^^)/ 6年生(算数) 県が作成した単元テストを解説中(^^)/ 1年生(算数) 清水さんが作成した問題をペアで考えています(^^)/ 2年生(算数テスト) 終わった人はタブレットで復習(^^)/ 3年生(算数) 小数のまとめの場面でした(^^)/ 4年生(理科) 線香を使って「温められた空気はどこに?」 線香は毎日香でしょうか?

三種町立浜口小学校 11月24日(金)授業風景 2023年11月24日
本日、2校時の授業風景です。 今週も今日で終わり、来週は11月最終週です(^^;) 師走の足音が聞こえてきましたが、子どもたちは元気です(^_^)v 6年生(毛筆:銀河) 手本をじっくり見ながら、筆使いに気を付けて 仕上げていました(^^)/ 5年生(算数:道のり、速さ、時間) 雷の問題が難しそうでした(^^;) 4年生(国語:リーフレット作り) タブレットを活用して作成するようです(^_^)v 3年生(算数:小数) 筆算に必死の様子でした(^_^)v 協働的な学びの姿です(^^)/ 2年生(学活:11月の振り返り) 浜っ子ノートを活用して、自立プラン の振り返りを記入していました(^^)/ 1年生(算数:時計) 何時&何時半を答える活動でした(^^)/ お家でも出してみてください<(_ _)>

三種町立浜口小学校 11月20日(月)授業風景 2023年11月20日
11月も下旬に入り、寒さが増してきました(^^;) でも、子どもたちは寒さに負けず元気に活動しています(^_^)v 今週も頑張ります(^^)/ 1年生(国語) 2年生(国語) 3年生(国語) 4年生(国語) 5年生(国語) タブレットは文房具ですね(^^)/ 6年生(アンケート調査)

琴丘小学校 今年からICTタイムをスタート2023年5月23日
今年から朝学習の時間にICTタイムを始めました。子どもたちがタブレット操作をよりスムーズに行えるようにする力をつけるための時間です。 写真は3・5年生での様子です。

琴丘小学校 PTAありがとうございました。2023年4月24日

浜口小学校 5月10日(水)授業の様子
今日はB日課なので、いつもと違う時間帯で過ごしています。それでも、どの学年の子どもも集中して授業に臨んでいました(^^)/6年生の算数です。先生との掛け合いで授業が進んでいました(^^)/5年生の社会です。難しい川の名前を学習していました(^^)/木曽川、揖斐川・・・難しい~(^_^;)4年生の書写です。「林」を心を込めて書いていました(^^)/3年生の算数(時計)です。手がピーンと挙がっていました(^^)/2年生は算数のプリントに真剣に取り組んでいました(^^)/1年生の算数では、お友達と仲良く勉強していました(^^)/21日(日)の運動会に向けて、どの学年も一生懸命に練習に取り組んでいます(^^)/13日(土)には、朝6時より「PTA早朝作業」が行われます。保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

浜口小学校 PTAありがとうございました。2023年03月02日

琴丘小学校 学校報「土笛」令和5年2月2023年2月28日

端末整備状況

【三種町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ