【水戸市】
これまでの【水戸市】関係のニュース
笠原中学校 GIGAスクール研修
GIGAスクールを始めるための最初のステップとして,先生たちによるchromebookの使い方の研修を行いました。Googleクラスルームで作成された課題に取り組み,提出するなど生徒の視点を学ぶことができました。

石川小学校 GIGAスクールに関する研修を行いました。
本年度よりスタートした児童一人一台の端末の導入に向けて、先生方を対象としたChromeBookの使い方に関する研修を行いました。先生が出した課題や児童一人一人の意見を共有することができたり、調べた内容などを画面に簡単に貼りつけて、みんなにわかりやすく発表することができたりと、様々な可能性を感じることができました。これからも研修を重ねて、子どもたちに主体的で深い学びを提供できるようにしたいと思います。

国田義務教育学校 職員でGIGAスクールに向けた研修を行いました。(令和3年4月16日)
本日,児童生徒の下校後,水戸市総合研究所からGIGAスクールサポーターの先生を招き,児童生徒1人1台端末の円滑な実施に向けて職員研修を行いました。今日で2回目の研修となります。児童生徒にしっかりと指導できるように,まずは職員がしっかりと活用できるように研修しています。GIGAスクール構想によって,児童生徒が今まで以上に楽しく学校生活を送ることができるように,がんばって準備していきたいと思います。

新荘小学校 GIGAスクールに向けて
教職員研修の様子です。都内の企業との連携による遠隔での実施です。ICTを活用した学びの推進に向けて教職員も一丸になって取り組んでいます。

稲荷第一小学校 先生方のための研修会を開催!!
今年度より導入される一人一台の端末。本校のネット環境の整備も検査を待つばかりということで,それに先駆けて先生方のためのタブレット研修会が行われました。水戸市総合教育研究所よりICT指導員の先生方が3名来校され,全職員が研修を受けました。GIGAスクール構想が進んでいます。

石川中学校 GIGAスクール,着々と
GIGAスクール構想『一人1台タブレット』の実現に向けて,着々と準備が進んでいます。

石川小学校 タブレット用キャビネット設置中!
本日,子ども達が帰った後,タブレット用キャビネットの設置がありました。各クラスに1台ずつ置かれます。思っていた以上に大きいです。

水戸市版GIGAスクール構想の実現に向けて
水戸市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

常磐小学校 GIGAスクール構想の実現に向けて
水戸市内の学校でも,GIGAスクール構想の実現に向けて,一人一台のタブレット端末導入の準備が進んでいます。今後,校内の無線LANネットワーク環境の整備や,端末保管庫の設置工事を行い,各教室で子どもたちがタブレット端末を利用できる環境が整う予定です。本校では,ICTに関する職員研修の機会を持ちながら,一人一台のタブレット端末を授業の中で効果的に活用できるように準備を進めているところです。

常盤小学校 GIGAスクール構想の実現に向けて
水戸市内の学校でも,GIGAスクール構想の実現に向けて,一人一台のタブレット端末導入の準備が進んでいます。

端末整備状況

【水戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ