【福島市】
これまでの【福島市】関係のニュース
平石小学校 学習発表会ロス…ではありません!2022/10/25
22日(土)の学習発表会が大成功に終わり、大満足の子ども達。私は、毎日の頑張りを見てきただけに、学習発表会ロスになっていました。子ども達もロスかしら!?と、様子を覗いてみると・・・?しっかりと学習発表会の後片付けをしていました。「あっ、ムカデ!!」ムカデさんとも友達?になっていました。さすが平石小の子ども達。切り替えが早いです。今までの学習を生かしながら、もう、次の学びへと進んでいます。続いて、授業や休み時間の様子です。今日も寒かったですね。みなさん、心も身体も温かくしてお過ごしください。今週もよろしくお願いします。それでは、また明日。See you!!

佐倉小学校 オンライン授業(1~4年生)2022/10/26
10月26日(水)の1校時は、1年生~4年生のオンラインによる授業でした。10月の実施の時は、遠足だったので本日実施しました。家庭でできない児童は、学校に登校しての学習でした。1年生は、国語科の学習です。音読をしました。2年生は、算数科の学習です。九九の計算をしました。3年生は、図工室で算数科の学習です。コンパスを用いて図を描いていました。4年生も理科室で算数科の学習です。図形の学習をしています。

福島第三小学校 1年2組で生活科の研究授業を行いました2022/10/19
10月19日(水)今日の2校時に1年2組で生活科の研究授業を行いました。1年2組の子どもたちは、たくさん虫たちのお世話をし、活動を記録してきました。今日の授業では、活動してきて見つけたことや、分かったことを発表しました。上手にiPadを使って観察している姿が素敵でした。

大笹生小学校 一週間のスタート(学活タイム)2022/10/11
三連休明けのスタートです。朝は学活タイムでしたが、それぞれの教室で様々な活動に取り組んでいました。学習発表会に向けて練習をしたり、係を決めたりしている姿がありました。また、学級の係の計画を立てたり発表を見たり、プリントを整理したり、読書をしたりする姿もありました。落ち着いた一週間のスタートです。

(教育家庭新聞)【学習者用デジタル教科書:中学校理科】探究のプロセスで学ぶ 各自で考えを深めて共有 宿題もデジタル教科書
福島大学附属中学校は英語と理科の学習者用デジタル教科書(東京書籍)を2022年度より活用している。同校の研究主任・関本慶太教諭は、担当の理科において、探究のプロセスを意識しながら、Googleドキュメントと学習者用デジタル教科書を組み合わせて授業を進めている。

佐倉小学校 市長さんとお話ししました2022/7/6
7月6日(水)の3・4校時に6年生は、「ふくしまっ子未来トーク」と題して、オンラインで木幡市長さんとお話をしました。「市の税金の使い道」「小中学校の老朽化」「住みよいまちづくり」の3つの項目に、市内の小学校の代表者が質問しました。「住みよいまちづくり」では、市長さんから新しく整備されるまちなか広場や市役所の西側に公共施設が設置されること、福島駅前の東口再開発ビルの建設などの紹介がありました。

矢野目小学校 オンライン授業参観を行いました 2022/5/27
27日(金)にオンラインによる授業参観・懇談会を行いました。子どもたちだけでなく、先生方にとっても初の試みで、多少の機材トラブルや接続トラブルもありましたが、なんとか実施することができました。今後の感染状況によっては、オンラインによる取り組みが増えることが予想されるので、今回の授業参観・懇談会での経験が生かされることと思います。明らかになった課題に対する改善策も今後検討していきます。

佐倉小学校 算数の学習もタブレットを用いて 2022/5/24
1年生は、3校時にタブレットを用いて算数の学習をしました。専用のペンを用いて数字を書きました。答え合わせを確認しながら、行いました。みなさん、よくできましたね。

月輪小学校 環境問題について 2022/6/6
5年生がPC室で何か調べ物をしていました。国語科の学習で、環境問題について調べたことを報告するための資料集めをしていたようです。 生物や植物の外来種、大気汚染、電力を利用できない人の数・・・・・・・ それぞれの班のテーマに沿って調べていました。初めての人が聞いてもわかるように、調べたことをわかりやすく報告してください。

鎌田小学校 タブレットで意見交換を 2022/5/16
5月16日(金)5年生の道徳の時間にタブレットを活用しながら学習を行っていました。タブレット上のワークシートに自分の考えを書き込み、それをお互いに見せ合いながら自分の考えを発表しあうという学習でした。いろいろと学習の仕方が広がっているなと感じます。

端末整備状況

【福島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ