【恩納村】
これまでの【恩納村】関係のニュース
恩納小学校 5年セカンドスクール 美里工業高校編②
美里工業学科体験続いては機械科3DCAD体験をしましたお兄さんたちが パソコンを使ってCADで部品作りをしました作る部品のはポケモンのキーホルダーその部品の一部でもあるこれを作りました半径どれくらいにするのか入力していきますお兄さんたちが優しく丁寧に教えてくれます

5年セカンドスクール美里工業高校編
マイクロビットプログラミング体験

プログラミング教室
9月2日(月)、5・6年生を対象にプログラミング教室を行いました。 この授業は、今年度スタートした恩納村教育ビジョン「STEAM教育推進プロジェクト」の一貫で、論理的思考力や問題解決能力といった力を身につけていくことをねらいとしています。 講師は、株式会社ソフトウエア・サイエンスの皆さまです。 論理的思考とプログラミング的思考のちがいを「跳び箱の跳び方」を例に、小学生にも分かりやすく説明し、授業がスタートしました。 5年生はフローチャートの作り方を学び、プログラムを組んで方位磁針を完成させました。6年生はサーボモーターを動かすためのプログラムに挑戦しました。 子供たちからは、「細かく命令しないと伝わらないことが分かった。それをプログラミング的思考ということが分かった。」「難しかったけど、とても楽しかった。」等の感想がありました。 次回11月の授業もとても楽しみです。

国語ー無人島で3日間過ごすならー
国語の単元の中で出てくる「山小屋で3日間過ごすなら」〜対話の練習〜 を少し変え、 「もしも…無人島で三日間過ごすなら」という題材で取り組んでいます! それぞれで持ち物を考え、二人の意見を仲間分けし整理しながら、5つの持ち物を決めていきます! 意見の違う考えの二人がどんな目的を持って、無人島に持っていく持ち物を決めるのか楽しみですね!

1年生「どんぐりを調べよう」
10月4日(金)1年生の生活科で、タブレットを使ってどんぐりを調べる学習を行いました。 「sagasokka!」を活用していろいろな種類のどんぐりがあることを確認し、4種類のどんぐりをスケッチしました。 振り返りでは、「いろいろなどんぐりの名前を知ることができた。」等の発表がありました。今日の宿題は「アゲハ蝶」のスケッチです。

端末整備状況

【恩納村】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ