【恩納村】
これまでの【恩納村】関係のニュース
恩納小学校 今日の授業風景2023年01月20日
<1年1組 国語>今日は、単元「たぬきの糸車」について学習していました。情景を想像しながら、主人公の気持ちを全員で考えていました。みんなで話し合った後には、全員で想像しながら音読をしていました。1年生の想像力はとても豊かですね~<4年1組 社会>今日は、来週校外学習で行く「読谷村」について事前に調べ学習を行っていました。来週一日かけて読谷村に行き、いろいろなことを体験してきます。しっかり読谷村のことを調べておくとさらに学習が深まりますね。

山田幼小学校 9月26日の記事
4年生 算数「小数」0,1を10等分した1つ分が0,010,01を10等分した1つ分を0,001というように、小数の表し方について学習していました。1年生 PCの操作を先生や支援員、友達に習いながら、web 上でのプリントで学習を進めていました。5年生 今日は、実習生による「全日経営(1日を担任として実践)」でした。実習は明日が最終日です。

恩納小学校 授業風景(9月7日)
<2年1組 国語>今日は、「読んで考えたことを話そう」ということで、読み取りの学習でした。獣医さんの仕事内容とそのわけについて教科書から答えを探して線を引いていました。みんな一生懸命ですね。とても集中していました。<3年2組 国語>今日は、先日見学してきた工場で調べてきたことをまとめる学習でした。調べてきたことを、分かりやすくまとめていました。子供達にとって「分かりやすくまとめる」学習は、かなり難しく学び合いながら学習をしていました。<4年2組 国語>今日は、伝統工芸のよさを伝えようという学習でした。興味のある伝統工芸についてタブレットで調べていました。エイサーや紅型、織物等について調べている児童が多くいました。学習を通して沖縄の伝統工芸に関心を持つといいですね。<5年生 算数>今日は、五角形の内角の和についての学習でした。いろいろな考えが出ていました。どれもしっかりと答えを導き出すことができ、子供達は、いろいろな考えに触れることができました。子供達が意欲的にいろいろな方法を考えだし、とても見ごたえのある授業でした。大人では考えつかないような考えも出ており、子供達の発想力は素晴らしさに感心しました。

恩納小学校 今日の授業風景2022年09月02日
<1年1組 算数>今日は、「10のまとまりを作って考えよう」という学習でした。10のまとまりを作って全部で何個あるのか考えていました。分かった児童は、一生懸命発表していました。子どもたちは、とても集中していました。1年生、頑張ってますね。<2年1組 国語>今日は、道案内をしようという学習で、案内したい場所を説明していました。文章にして分かりやすく伝えることは、とても難しいようです。指示語や数字を使って説明していました。<4年2組 算数>今日は、2ケタ÷2ケタの計算方法について学習していました。84÷21の計算方法について考えています。先生からヒントをもらい自分で考えていました。一生懸命考えている姿がとてもいいですね。<6年生 国語>今日はパンフレットを作ろうという学習でした。村内のホテルついて調べています。ICTを活用して調べていました。6年生にもなると、タブレットのいろいろな機能を使いこなしています。みなさん、ホームページで紹介方法を見ながら、良さについて話し合っていました。

安富祖小学校 7月11日【2年〜タブレット学習】
朝の漢字学習で練習した漢字をタブレットで、もう一度練習しました。

安富祖小学校 5月11日【2年】~タブレットの練習~
6年生の優しいお兄さん、お姉さんがタブレットの操作の方法を丁寧に教えてくれました。ありがとうございました!

恩納小学校 喜瀬武原小児童とのオンライン授業 2022/1/21
今日は、本校外国語担当教師が喜瀬武原小学校6年生とオンライン授業を行いました。6年生は4名と少人数ですが、しっかり先生と一緒に学習を進めていました。次は、恩納小学校6年生と一緒に授業ができるといいですね。いろいろな考えを交流させ、良い刺激をお互い受けることができそうです。

(恩納小学校)仲泊小学校とのオンライン授業 2022/1/20
昨日は、外国語の授業を安富祖小学校とオンライン授業を実施しました。今日は、仲泊小学校と音楽のオンライン授業を実施しました。こちらは、仲泊小学校の5年生です。音楽の先生が恩納小学校にいながら、しっかり授業が進められています。デジタル教科書やロイロノートを活用して、一人一人がどれだけできているのか確認することもできました。曲を流してもしっかり聞き取れていました。離れていてもしっかり学習することができます。すごいですね~

(PDF)一人一台タブレット端末を活用した授業づくり 実践事例集 in 安富祖小学校
はじめに 【令和元年度 1 月】 本校では、電子黒板や実物投影機、校務用 PC 等を活用した日常的な ICT 活用についても日々の授業改善の手立ての一つとして取り組んでききました。 これまで、わかる授業のため活用してきた ICT 活用ですが、2020 年度からの新学習指導要領では、さらに、ICT 活用及び情報活用能力の育成が重要となります。情報活用能力は、「学習の基盤となる資質・能力」であるとともに、「教科横断的な視点」で育成される必要があります。また、「基盤となる」ということからも、「汎用的」であり、教科にかかわらず、どこでも必要とされる資質・能力になるということになります。 また、令和元年 12 月 19 日に、「荻生田 光一」文部科学大臣のメッセージ「子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育 ICT 環境の実現に向けて」~令和時代のスタンダードとしての 1 人 1 台端末環境~ が発信されました。これは、令和元年 12 月 13 日に閣議決定された令和元年度補正予算案において、児童生徒向けの 1 人 1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備するための経費が盛り込まれた背景もあります。 メッセージの中にも、「1 人 1 台端末環境は、もはや令和の時代における学校の「スタンダード」であり、特別なことではありません。これまでの我が国の 150 年に及ぶ教育実践の蓄積の上に、最先端の ICT 教育を取り入れ、これまでの実践と ICT とのベストミックスを図っていくことにより、これからの学校教育は劇的に変わります。 と書かれています。

恩納小学校 今日の授業風景
<1年生 算数の授業>今日は、タブレットの活用方法について村情報コーディネーターの本田先生にご指導いただきました。

端末整備状況

【恩納村】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ