【延岡市】
これまでの【延岡市】関係のニュース
旭小学校 ペッパープログラミング授業(5年生) 2022/6/24
令和4年6月24日(金)、6年生に引き続き5年生もペッパー君を制御するプログラミングについての学習を行いました。夏休み中にエントリーするプログラミングコンテストもあるようですので、5年生からも挑戦者が現ることを期待しております。

旭小学校 授業改善のための研究授業19 2022/6/1
令和4年6月1日(水)、音楽専科の研究授業(5の1)が行われました。和音に合わせて旋律をつくっていくという授業でした。いわゆる4小節の作曲ですね。Ⅰの和音、Ⅳの和音、Ⅴの和音に合わせて、タブレット(デジタル教科書)のコンテンツを使って、それぞれ個性的な曲を作っていました。ピアノや鍵盤ハーモニカがなくても、タブレットだけで作曲できるんですね・・・。

延岡小学校 タブレットもすいすい!(1年生) 2022/3/17
1年生は、今日もタブレットの操作方法を、いろいろな活動を通して学んでいました。お絵かきソフトを、どんどん使いこなしていました。自分の描いたイラストも簡単に動かせるようです。時代と技術の進歩に驚いたところです。みんな、昨日よりもすいすいと操作ができるようになってきました。これから数年で授業のやり方も大きく変わっていくと思います。教師などの大人の方も使い方をしっかりと学ばないといけないなと思いました。

延岡小学校 最後までがんばるぞ!(4年生)2022/3/8
今日、4年生の1つの学級が社会科新聞づくりに集中して一生懸命取り組んでいました。日南市についてまとめていました。インターネットを使う子ども、副読本から大切なことは何か考えて整理し、新聞の記事にする子どもなど方法は様々ですが、みんな本当に意欲的なのに驚かされます。さすが4年生、インターネットの使い方も上手になり、タブレットを当たり前の学習のための道具として使いこなせるようになっています。また、新聞作りにも慣れ、情報の中から何が大切なのか自分で整理して記事にすることができるようになっています。1年間ですごく成長したことが実感できました。

延岡小学校 タブレットを使いこなし始めました。(5年生)2022/3/10
5年生は、体育の「フラッグフットボール」の練習計画や作戦をロイロノートを使って立てていました。自分たちの練習や試合の様子の動画を確認しながら、グループで一生懸命計画や作戦を立てていました。こういう動画があると、子どもたちがとても効果的に、主体的に学習を進めることができるなと思いました。こういうことが簡単に実現できる世界がやってきました。こうやって効果的な学習が進められるのは、単にタブレットを使っているからだけではなく、担任の先生のしっかりとした学習計画と写真にあるようなワークシート等の準備があってからだこそと思います。 また、タブレットの便利な面、つまり光の面だけではなく、情報モラルを含めた影の部分についても最新の注意を払いながら指導をしていきたいと思います。

条件付一般競争入札(延岡市GIGAスクールサポーター業務委託)
文部科学省が推進する「GIGA スクール構想」に基づいて整備、導入された ICT 機器の運用、授業での活用支援及び使用マニュアル(ルール)の作成、トラブル解決等に当たる ICT 人材の学校訪問等、学校のICT支援を行うもの。

延岡中学校 (宮崎日日新聞)リモート活用先進学び 延岡中 県外講師と双方向授業
延岡市教委が本年度、慶応大SFC研究所(神奈川県藤沢市)と連携して行う「論理コミュニケーション」の遠隔授業が4月30日、延岡中(土井智喜校長、296人)で始まった。県外の講師宅と教室をインターネットでつなぎ、双方向での授業を行った。

延岡高校 データサイエンス
1年生SSH特例科目「データサイエンス」では、教育用プログラム言語スクラッチを用いて、プログラミングに挑戦しました。スクラッチはアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボのライフロング・キンダーガーテンというグループが作った、小学生でも簡単にプログラミングができるソフトです。

尚学館小学校 子どもたちが動画作品を作りました
5年生がkomakomaというアプリを使って、動画アニメーションづくりをしました。これまでの作品の一部を紹介します。

東海中学校 全教室にモニターが整備されました!
11月25日(木)にモニターを新しく5台購入し、これで全教室に整備されることになりました。

端末整備状況

【延岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ