GIGAスクール構想等に関する【竹田市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
久住高原農業高等学校 第1回校内鑑定競技会に向けた鑑定学習
5月20日(火)に予定されている「第1回農業クラブ校内鑑定競技会」の事前学習が本日から始まりました。
1年生は初めての取り組みで、何をどう勉強するればいいのかわからないことだらけですが、先生方のアドバイスを受け、 一生懸命勉強に励んでいました。校内予選を勝ち抜いて7月19日(土)の県大会に出場するため、精一杯学習に励んで 下さい。2・3年生の先輩方に負けるな!!
2024 1年生公開人権HRA
7月5日 金曜日
1年生の公開人権HRAが行われました。
他者を傷つけないような表現の仕方について学ぶ、ということがテーマでした。
さまざまなハラスメント、ネットでの誹謗中傷などが社会問題となっています。
言葉の使い方に十分注意しましょう!!
3年生 総合的な探究の時間
3年生の総合的な探究の時間、進路内定者は自分の進路に関する探究活動を開始します。
各自の目指す分野について課題を設定し、仮説を立て、考察していきます。
それぞれの進む分野に関して、理解を深めるためにも、しっかり研究しましょう!!
2024 1年生 総合的な探究の時間 課題設定
10月8日 火曜日 7限 1年生の総合的な探究の時間。
この日のテーマは「課題設定」。竹田市の抱える課題を解決する方法を考えています。
各班ともいろいろ知恵を出し合っていました。
何が正解なのかわからない問題について、自分たちなりに考えてみる。
総合的な探究の時間にはそういう重要な意味が含まれています。
竹高生の皆さん、難しいテーマですが、精一杯考えてみましょう!!
大分県立竹田高等学校 2024 2年生 総合的な探究の時間SDGsクエスト2024/5/30
2年生の総合的な探究の時間は、SDGsクエストの、各班ごとの研究テーマの設定理由について話し合いました。地域社会の抱える課題についてその原因を考え、解決策について細かく検討し、図式化しました。徐々に研究が深まりつつあります!!
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【竹田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ