【臼杵市】
これまでの【臼杵市】関係のニュース
臼杵高等学校 議案書審議を行いました
9月25日(木)7限、各クラスで後期生徒会の生徒大会に向けて議案書審議を行いました。 まず生徒会総務の議案を各クラスのルーム長、副ルーム長が説明した後審議し、各委員会の議案審議に移りました。 生徒たちは真剣な表情で議案書に目を通していました。

臼杵高等学校 防災教育講演会を行いました。
7/30(火)、ユネスコ部員が防災教育講演会に参加しました。テレビ大分の気象キャスターとしてご活躍の大波多さんを講師にお迎えして、台風や大雨が近づいた時、どのように行動するべきかを「おおいた防災アプリ」を使いながらグループでシミュレーションしながら考えてみました。

臼杵高等学校 3年探究活動 中間発表
月3日(木)7限、3年生の「総合的な探究の時間」で、個人研究の中間発表を行いました。分野ごとに分かれて活動を進めてきましたが、ここまで研究した成果を一人一人が発表しました。写真は工学分野、農学分野などの発表です。

臼杵高等学校 3年探究活動 中間発表
月3日(木)7限、3年生の「総合的な探究の時間」で、個人研究の中間発表を行いました。分野ごとに分かれて活動を進めてきましたが、ここまで研究した成果を一人一人が発表しました。写真は工学分野、農学分野などの発表です。

防災教育講演会を行いました。
7/30(火)、ユネスコ部員が防災教育講演会に参加しました。テレビ大分の気象キャスターとしてご活躍の大波多さんを講師にお迎えして、台風や大雨が近づいた時、どのように行動するべきかを「おおいた防災アプリ」を使いながらグループでシミュレーションしながら考えてみました。

端末整備状況

【臼杵市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ