GIGAスクール構想等に関する【南関町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
南関第二小学校 今日の授業の様子紹介します
【1,2年体育】
ボールあてゲームをしています。台に積まれた箱にボールを当てて、箱をおとした個数で得点を競います。あてるチームと守るチームがいて箱をおとすのも難しそうです。あたって落ちたときは大喝さいが起こっています。4つのチームに分け、2年生がリーダーになって準備運動から、作戦たて、試合まで進めています。時間いっぱい楽しそうに活動しています。
【3年生 書写】
今日は、2回目の書写の時間です、今日のお題は、「土」。筆の使い方を教えてもらって、とてもきれいな「土」を書いています。
【5,6年図工】
5年生「くるくる回して」 6年「すかして重ねてわたしの光」
それぞれ、自分の作品に向き合っています。子どもたちの創作のイメージって素晴らしい!!!
【1年生 国語】
1年生も、タブレットでの学習を始めました。タブレットで、ひらがなの練習をしています。正しい書き順を覚えることができます。
南関第二小学校 5年生 社会科の学習2024/5/2
社会科の最初の時間に帯活動として、2人組になり世界地図から大陸の名前や国の名前をさがす活動をしています。今日の学習では、「日本の国土と私たちのくらし」地域によって気温の変化が異なることに気づいていました。
南関第二小学校 2年生タブレットで自主学習 2023/12/13
2年生は、自分のテスト終了後、タブレットを使い自分が必要と考える学習を進めました。
南関第二小学校 4,5,6年生の学習会2022/8/18
8月17日(水)、4,5,6年生の学習会が行われました。とても久しぶりでしたが、参加希望の子供たちは元気に学校に来て勉強をしていました。夏休みの宿題を終わった子どもは、新たなプリントに取り組んでいました。また、タブレット端末を使った学習も行いました。
(PDF)令和3年度施政方針
最後に教育課関係では、文科省の「GIGAスクール構想」の下で、令和2年度中に児童生徒一人1台のタブレット端末他、ICT環境及び情報機器整備が整い、この環境を活かした主体的・対話的な深い学びを実現する教育の充実、発展の取り組みを推進します。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【南関町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ