【伊万里市】
これまでの【伊万里市】関係のニュース
伊万里高等学校 統計に関する講演会を開催しました
データを統計に関する講演会を開催しました 7月17日(木)、本校の2年生を対象に「統計に関する講演会」を開催しました。 講師としてお迎えしたのは、立教大学経営学部の山口和範教授です。 講演の前半では、「探究の意義」や「データ活用の歴史」「統計の重要性」などについて、先生ご自身の研究や社会の実例を交えながらお話しいただきました。 後半は、生徒のパソコンに配信されたExcelデータを用いて、グループワークを交えた実践的な活動が行われました。生徒たちは、実際の数値をもとにデータの見方や分析の基本を学びながら、統計の面白さを体感することができました。 生徒からは次のような感想が寄せられました。 ・「データからいろんな情報を読み取ることができて面白かった」 ・「今後の探究の時間に、さまざまなデータを活用をしてみたいと思った」 ・「データの活用はこれからますます大切になると思うので、非常に良い話が聞けた」 文系・理系を問わずデータサイエンスの重要性が高まる現代において、今回の講演は、今後の探究活動に向けて大変有意義な学びの機会となりました。 ご多用のなか講演をしてくださった山口教授、そして講演の企画・運営にご尽力いただいた佐賀県統計分析課の皆様に心より感謝申し上げます。

伊万里市立大川小学校 令和6年2月7・9日 松浦小学校とリモート交流会  2024年2月13日
2月7日(水)と9日(金)に1~5年生の児童が松浦小学校の子供たちとリモートで交流会を行いました。 これは、令和7年度より新しく開校する義務教育学校で一緒に勉強することになる両校の子供たちの親交を深めるために行われたのもで、7日(水)に行われた1年生の交流では、お互いに自己紹介や学校紹介などをしながら交流を楽しみました。新しい義務教育学校で一緒に勉強するのが楽しみですね。 大川小学校の1年生です!よろしくね! 松浦小学校の1年生です!よろしくね!

佐賀県立伊万里高等学校 R5 大学ジョイントセミナー  2023年9月28日
9月28日(木)は大学ジョイントセミナーでした! たくさんの大学から講師の先生が来られて、貴重な話を聞くことができました!

大川小学校 令和5年4月28日 今年度初めての授業参観
4月28日(金)に今年度初めての授業参観が行われました。1年生は入学して初めての授業参観、おうちの人にがんばっているところを見てもらおうとみんな張り切っていました。

全国学力・学習状況調査(英語)接続テスト(2月8日)
来年度4月に、新3年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されます。調査教科は国語・数学・英語の三教科です。英語の「話すこと」については、一人一人の生徒がタブレットを活用して検査を受けなければなりません。そのため、英語の「話すこと」の調査が滞りなく実施されるよう、本日接続テストを行いました。

端末整備状況

【伊万里市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ