GIGAスクール構想等に関する【気仙沼市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
階上中学校 第3学期 始業式
当初、体育館での開催を予定しておりましたが、寒さ対策・感染症対策のため、急遽、校長室と各教室をオンラインで結び、行うこととしました。
面瀬小学校 海外の学校や専門家との交流学習
5,6年児童が総合的な学習の時間で環境学習を学び,海外の学校との交流につなげた。6年生は,ツバメの子育てと渡りを観察しながら学習し,学習成果をまとめたり,発表したりしている。インターネットを活用した情報交換や成果物の交換を通じてツバメに関する理解と海外への関心を高めている。
階上中学校 一人一台タブレット端末(iPad)の導入について
お子様を通して文書でもお知らせしましたとおり、国の「GIGAスクール構想」に基づき、気仙沼市においても一人一台端末の環境が整備されることとにりました。令和3年1月中に、市内全児童生徒にタブレット端末が配備される予定になっております。
(PDF)市議会だより第58号
国のGIGAスクール構想(1人1台のパソコン環境を整え、ICTを活用した授業を進める)推進のため、国の補助を受けて小中学校の各教室での端末使用を可能とします。
鹿折中リポート GIGAスクール構想
現在は,コンピュータ室のパソコンを使って回答していますが,今後は「GIGAスクール構想」で生徒一人に1台のタブレットが支給されることから,全校生徒が教室で一斉にタブレットを使っての回答ができるようになります。
鹿折中学校 GIGAスクール構想
昨日の放課後から,学年ごとに市教育委員会から依頼されたアンケートをコンピュータを使って回答する作業を行っています。現在は,コンピュータ室のパソコンを使って回答していますが,今後は「GIGAスクール構想」で生徒一人に1台のタブレットが支給されることから,全校生徒が教室で一斉にタブレットを使っての回答ができるようになります。教室には,タブレットを収納する保管庫も設置されました。タブレットを使った授業が近いうちに行われます。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【気仙沼市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ