GIGAスクール構想等に関する【芦屋町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(PDF)芦屋東小学校 2023/5/18
■めあては「自分の一日を紹介できるようになろう」です。先生が事前に作成しておいた発表ノートを全員に送付しました。■前面のホワイトボードには、一日の行動に関係するイラストと英単語のパネルを補助資料として掲示しました。■時刻の表示含め、その他のイラストは先生が発表ノートの「資料置き場」に設定しました。■児童はそれらを使って、自分の一日
を英語で紹介するノートの作成に取り組みました。朝起きてから就寝するまでの行動を、イラストも使って説明します。■今回は途中で作業を一旦休止し、隣の児童と出来栄えを確かめました。不明な単語やスペル、発音などは互いに教え合ったり、先生に確かめていました。次回の授業で全編(スライド4~6枚)を完成させ、先生に提出、発表する予定です。
芦屋東小学校 (PDF)校内ICT研修 ~タブレットを使って~(東小だより)
夏休み中に校内の Wi-Fi 環境の工事があり、タブレットも70台入りました。来年度から小学校では新学習指導要領が本格実施され、5・6年生は英語科に、また、算数科や理科にはプログラミング教育も入ってきます。新しい時代に向けて、教育内容もどんどん変わってきています。そのために、私達教員も各種の研修を実施しています。夏休み中には、二学期からのタブレットの使用に向けて、教職員のタブレット研修を実施しました。1日は NTT の方、また、別の日には本校の ICT 支援員の都甲先生との研修を行いました。教師用のタブレットと児童用のタブレットを使って、ドリル学習、調べ学習、映像の撮影等、授業に活かせる様々な活動ができます。二学期からの授業に積極的に活用していきたいと考えています。
(PDF)令和 2 年第 4 回臨時会議決結果
芦屋町GIGAスクール用タブレット整備購入契約の締結に関して紹介されています。
SCHOOL NEWS 学校での出来事を先生たちがお届け!!
●「頭」鍛えています
ICTを効果的に活用して学習に取り組んでいます。子どもたちは、タブレットを使う学習が大好きです。
今後も国のGIGAスクール構想の実現に向けてタブレットの導入が進み、ICTを使う場面が増えていくことでしょう。
GIGAスクール用タブレット整備の一般競争入札を行います(受付:令和2年10月19日(月)16時まで)
芦屋町GIGAスクール用タブレット整備の発注を一般競争入札で行います。入札参加希望者は申請要領などを確認の上、申請を行ってください。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【芦屋町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ