GIGAスクール構想等に関する【新宮町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
新宮東小学校 年長さんが小学校体験をしました
4月から1年生の年長さん。小学校生活が楽しみになるよう、「給食」と「タブレット」の体験をしました。行先はそれぞれ就学先の小学校で、新宮小学校、新宮東小学校、新宮北小学校です。学校ごと日程が分かれていたので、体験日でない子どもたちは園で過ごし、後から互いの学校での出来事を話す姿も見られました。
新宮小学校 お楽しみ会
問題! タイで人気なメニューは何に?
Aガパオライス Bウィンナーシュニッツエル Cパエリア Dチリクラブ
このクラスにはタイからホームステイしている児童がいるので、ちなんだ問題をつくったそうです。
Chromebookを使ったクイズとは、お楽しみ会も様変わりしました。
明日で1学期が終わり。
いろんな場所で、子どもたちが工夫したお楽しみ会が行われていました。
児童画展の季節
2年生がブクブクと泡を立てています。
絵の具と食器洗い洗剤を混ぜた液を使っています。
それを色画用紙に写すと、偶然現れたかたち。
ここから想像力を働かせ、何をモチーフにするか決めるそうです。
楽しみですね。
1年生も図工ですが、机上にChromebookが出ています。
作品の写真を撮り、クラスで共有するために「公開」しているところでした。
こんなこともできるようになったのですね。
新宮小学校 体育でICT 2024年1月18日
6年生のソフトバレーボールです。
ボールが柔らかく恐怖感がないように工夫されており、平成15年ごろから広がりました。
作戦タイムでは、今撮影した動画を見ながら振り返り、課題の解決を図っていました。
かつては大がかりなAV機器を準備する必要がありましたが、とても手軽になりました。
CS新宮小学校 ICT支援員 2023/5/30
ICTを活用した教育活動を行うにあたり、専門的な知識とスキルをもって支援してくださっているのが「ICT支援員」です。新宮町の小中学校を定期的に訪れ、教員の相談に応じていただいたり、児童の活動を支援してくださったりしています。そのおかげで、ICTの活用が充実しています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 8校 | 8校 | 8校 | 8校 | 8校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 4199人 | 4325人 | 4420人 | 4359人 | 4315人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
3人/台
6人/台
9人/台
12人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.9人/台
1.1人/台
8.3人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 8.3人/台 | 1.1人/台 | 0.9人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
5人/台
10人/台
15人/台
20人/台
0.9人/台
1人/台
1人/台
1.2人/台
15.3人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 15.3人/台 | 1.2人/台 | 1人/台 | 1人/台 | 0.9人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
97.8%
100%
76.7%
6.7%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 6.7% | 76.7% | 100% | 97.8% | 100% |
【新宮町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ