GIGAスクール構想等に関する【新居浜市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
ICT支援員(新居浜市内小中学校)
新居浜市内の小中学校にて、子供たちや先生方に、タブレットを使った授業のサポートを行うお仕事です。・先生方との授業打ち合わせ・授業前のタブレットの準備・授業中のアシスタント業務・簡単なPC操作に関する質問対応
川東中学校 先生方も猛勉強中です!
今日は、生徒のみんなが帰ったあとに、先生方でオンライン研修会に参加しました。授業で活用するみんなに1台ずつ用意されているタブレットを利用した学習についてです。パソコンの扱いに慣れていない先生方も今日でかなり使えるようになったようです。GIGAスクール構想が現実となってきている中で、ICTの活用も積極的に行っていこうと先生方も頑張っています。
恐れず活用を 教育×ICT可能性を探る 新居浜の小中教諭ら先例に学ぶ
児童生徒に1人1台の端末整備をして学習に生かす文部科学省の「GIGAスクール構想」を見据えた教職員研修が8月31日、愛媛県新居浜市一宮町1丁目の旧消防庁舎であり、市内の小中学校教諭ら約80人が教育現場での情報通信技術(ICT)活用の可能性を探った。
新居浜市内の小中学校の先生達が自主的に集い、ICT研修会開催
2020年8月31日、市立小学校・中学校の全児童・生徒に対してのタブレット端末整備に伴う、先生方の自主参加型ICT研修会が行われました。
【小中学校での教育ICTサポート業務】未経験歓迎!ICTで教育現場を支えるお仕事です♪
令和2年度から、全ての小・中学校の生徒に1人1台のタブレットが貸与されます。また、そのタブレットを使って、家庭での持ち帰り学習も始まります。時代の変化に合わせた教育現場を支えていく新たなポジションとして、注目されるICT支援員。ますますニーズが伸びていく職種として、これからの学校教育に欠かすことのできない、やりがいのあるお仕事です♪
令和2年度6月補正予算(案)の概要
令和5年度を目標としていた、小・中学校の全ての児童・生徒への教育用コンピュータ端末整備を前倒しし、今年度中に一人一台端末を実現します。
新居浜市立小中学校タブレット端末等整備業務 プロポーザル実施要領
疫病感染対策や災害等の非常時における子ども達の学びの保障のための一つの手段としても、文部科学省では1人1台のタブレット端末整備の早期実現を推進しており、このような国の整備方針に沿って、本市の教育環境に適したタブレット端末等の整備及び保守業務等を含んだ機器のリースを目的としたプロポーザルを実施する。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【新居浜市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ