【松山市】
これまでの【松山市】関係のニュース
浮穴小学校 1年算数授業2023/1/25
1月24日に1年生の授業研究をしました。校内の先生たちも授業参観して、子どもたちが「分かる!楽しい!」授業づくりを研究しています。授業では、買い物場面でのお金の出し方を考えることを通して、数の感覚を豊かにすることをねらいにしました。子どもたちは、お金の模型で考えたりタブレットを上手に操作したりして、みんなで話合いながら学習を深めていました。

坂本小学校 タイピングコンテストの実施について2023/1/24
愛媛県内全小・中学校の児童生徒のICT操作・入力スキル向上に資するため、タイピングコンテストが実施されます。本コンテストは、児童生徒のタイピング力向上をへの意欲付けとして実施され、事前にICT活用入力スキル【文字入力】を測るために開発しているタイピング検定モードで練習することができます。本校では、4年生以上の児童が2月中旬に2月の10分間テストと同時期に参加する予定です。達成状況の確認をしながら、練習して身に付けたスキルを、今後の学習に活用していきたいと思います。

双葉小学校 10分間集中テスト(5年生)【英語・社会】2023/1/18
学力向上の一環で、タブレットを用いたテストを定期的に行っています。 今日行った教科は、社会と英語でした。十分間という短い区切りで、しっかり集中してテストに取り組みました。

みどり小学校 2年生 算数2023/1/17
2年生になってかけ算の九九を習ったところですが、今日は、九九にはないかけ算(4×12)の答えをどうやって求めるかみんなで考えていました。まずは、一人一人がノートに自分の考え方をかきます。次に、それをタブレットで撮影して、友達に説明して回ります。何人もの友達と説明し合いながら、自分と同じ考え方の友達や、異なる考え方の友達を見つけていきます。「私も同じ。」「なるほど。そうやって分けるのか。」と反応しながら友達の話を聞く様子を見ると、どんな考え方をしたのか私も知りたくなりました。4の段の一番大きい答えになる4×9と、残りの4×3に分けて考えた子。計算の簡単な4×5を2回と4×2を合わせた子。かける数12を半分にして4×6の二つ分を考えた子。など子どもたちのタブレットをのぞくと、それぞれの考えたことがよく分かって、楽しかったです。

五明小学校 (1月16日)SDGsコンダクター2023/1/16
SDGsコンダクターの大学生2人が来てくれました。高学年が学習発表会で説明する防災のプレゼンを、一緒に考えてくれました。子供たちの視点に立ってアドバイスしてくれて、とてもありがたいです。

姫山小学校 10分間集中テスト2023/1/16
今週は3年生以上が、えひめICT学習支援システム(EILS)を活用しての「10分間集中テスト」に取り組みます。今朝は5年生が朝学習の時間を使ってテストを行いました。落ち着いてタブレットを操作しながら解答することができていました。

みどり小学校 2年生 生活科2022/12/21
12月21日(水)2年生が、冬の行事について調べたことをまとめたり、ポスターを作ったりしていました。1月13日に行う「どんど焼き」に向けての準備をしているようです。3学期になったら、1年生に「どんど焼き」のことだけでなく、冬の行事などについても紹介するそうです。お正月のしめ飾りや書き初めを練習した用紙などを持って来てもらうように、ポスターも作っていました。さらに、お昼の放送で全校のみんなにお願いもしていました。 1月13日の「どんど焼き」が楽しみです。

清水小学校 3年生の様子2022/12/13
3年生はタブレット端末を使用して、運動習慣等調査を行いました。 システムの使い方にもずいぶん慣れてきたようでした。すっかり寒くなってきて「外で過ごすのは止めておこう・・・。」となりがちですが、今日も運動場からは清水っ子の元気な声が聞こえてきました。冬休みまでもう少し。運動、食事、睡眠をしっかりと整えて元気に過ごしてほしいと思います。

みどり小学校 2年生 生活科 2022/12/21
12月21日(水)2年生が、冬の行事について調べたことをまとめたり、ポスターを作ったりしていました。1月13日に行う「どんど焼き」に向けての準備をしているようです。3学期になったら、1年生に「どんど焼き」のことだけでなく、冬の行事などについても紹介するそうです。お正月のしめ飾りや書き初めを練習した用紙などを持って来てもらうように、ポスターも作っていました。さらに、お昼の放送で全校のみんなにお願いもしていました。1月13日の「どんど焼き」が楽しみです。

余土小学校 文字の中心(2年生)2022/12/14
今日(11/30)の2年生の書写の様子です。今日のめあては「文字の中心に気をつけて書こう。」です。「水」や「半」などのたて画が中心にある文字や、「当」や「市」など書き出しが中心から始まる文字を、ワークシートに書きました。毎回、書写の時間には、習った漢字を使った言葉集めの活動をワークシートに書き、子どもたちが黒板にその言葉を書くというまとめをしていますが、今回は少し方法を変えて、タブレットパソコンを使って言葉集めをしてみました。ロイロノートのテキストに見つけた言葉を書いていき、提出箱の提出して、みんなで集めた言葉を共有しました。子どもたちは、タッチパネルのキーボードやマーカーで直接入力書きこんだりしながら、たくさん言葉を見つけていました。いつもとは違う方法でしたが、子どもたちからは「いつも以上に楽しく勉強できたよ。」といった感想を聞くことができました。ICT機器の活用は、様々な教科等の学習で進んでいます。

端末整備状況

【松山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ