【さぬき市】
これまでの【さぬき市】関係のニュース
長尾小学校 6月27日 公開研究授業
4年ろ組は、音楽の授業です。「言葉でリズムアンサンブル」という教材で学習しました。学校に関係した4文字の言葉で、リズムアンサンブルをつくります。タブレットを活用してリズムをつくるのは、とても楽しそうです。

寒川小学校 6月24日(金)「葉っぱは何枚?」
3年2組は、理科。タブレットでホウセンカをパチリ!「見て、上手にとれたよ。」風があってホウセンカの葉っぱが揺れていましたが、ピントもばっちりです。「葉っぱは何枚ありますか?」「23、24、25・・・」と一生懸命に数えている声が聞こえてきました。「大きくなったから、大変だ~」にこにこ笑顔で楽しそうです。

寒川小学校 6月8日(水)「タブレットでパチリ」
3年1組は理科。ホウセンカの観察をしています。まずは、イラストと言葉で成長をまとめます。タブレットでも、写真で記録をとっています。「朝の水やりができていない人は、今しっかり水やりをしましょう。次は、ピーマンの観察ですよ。」。自分の名前を書いたピーマンの小さな苗を大事そうに持って、観察を始めました。「小さいけれど葉っぱは4枚だね。」

寒川小学校 6月6日(月)「クイズづくりに挑戦! 
4年2組は、理科。校庭で見つけた植物や動物についてのクイズづくりです。「ますは、何の動物や植物のクイズを作るかを決めましょう。決まった子から後ろにある本や図鑑で調べましょう。」。何を選んでいるか、そっと見せてもらうとカブトムシやクワガタ、クモ、アゲハチョウ、アサガオ・・・。「みんなが知らないことをクイズにするといいですね。」子どもたちは大張り切り。タブレットを上手に操作して、根拠やヒントになる写真を撮ったりクイズを作ったりしています。

造田小学校 学習参観① 2022/4/16 
学習参観① 2校時は、2・4・6年生の学習参観でした。2年算数「時刻と時間」では、実際に時計を操作しながら学習していました。4年国語「漢字の組み立て」では、タブレットを使って学習していました。6年家庭「朝食の役割を考えよう」では、朝食の役割や栄養素について学習していました。

寒川小学校 3月18日(金) 「大掃除」①
今日は、午後からワックスかけのための大掃除をしました。1・2年生は教室内の机や椅子を出すと、思ったより教室は広く思わず寝転がってしまいました。床ふきなどできれいになったら、しばらく広くなった教室で過ごしました。1年生はビデオを見て、2年2組ではハンカチ落としを楽しみました。2年1組はパソコン教室でパソコン操作の練習を。

寒川小学校 3月14日(月) 「5時間目の様子」(3年生)
1組では、磁石や電気を使ったおもちゃ作りを。工夫したところや動く仕組みなどをみんなに説明できるよう、実際に動かしながらその原稿を考えていました。磁石をいっぱい敷き詰めて、曲による反発を利用して浮かせ、風の力で前進するという「リニアモーターカー」は、なかなかいい発想でした。 隣の2組では、先生から送られた動画をiPadで見て考える学習をしていました。もう、タブレットは当たり前のように学習に活用されていますね。事典などの資料も一緒に活用しています。

さぬき北小学校 1月26日 3~6年生の授業風景です。
3学期は他の学期よりも時間の流れが速く?、授業も段取りよく進めていかなければなりません。子どもたちは1時間1時間を大切にしながら学習に取り組んでいました。教室の後ろを見ると書き初めが掲示されていました。つい先日、書き初めをしたばかりですが、1月も残りあとわずかです。学年末のゴールを目指してみんなでがんばりましょう。

北小学校 2021/05/28
昨日のニュースです。5時間目に1年生がタブレットの使い方を学習していました。今日の課題は「写真を撮ろう」です。友達の写真を撮影してグループで見合っていました。タブレットは感覚的に使い方を理解することができるので、タブレットに触っている内にどんどん上達していきそうです。

寒川小学校 2月3日(水) 「先生方の研修会」
毎週水曜日の放課後は、先生方の研修や会議の日です。今日は、4月から一人1台使うことができるようになる「タブレット型コンピュータ」を活用する『GIGAスクール構想』の研修を行いました。

端末整備状況

【さぬき市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ