【小松島市】
これまでの【小松島市】関係のニュース
和田島小学校 植物の水の通り道を調べよう(6年生) 2022/6/7
理科の授業の様子です。植物が根から水を取り入れると,どの部分を通って植物全体に水が行き渡るのかを調べています。くきを縦や横に切って,写真を撮ったりスケッチをしたりして観察しています。

新開小学校 2022/5/2
5月2日(月)3校時,1年生が一人1台端末タブレットを活用して,国語のことば集めの授業に取り組んでいました。観察していると,「い」がつく2文字(2音)のことばをタブレットの画面に書き出していました。なかなか思いつかない児童のためにヒントワードを学級担任が出していました。自分のペースに合わせて言葉を書き出していく。個別最適な学びが実現しているのです。各自のワークシートの一覧を大画面に映し出し,集めたことばをみんなで共有し合う,発表することで皆に周知することができました。次に,「いちご」「いるか」等の「い」がつく3文字(3音)のことば集めに取り組んでいました。

小松島小学校 タブレットを使ってZoom集会をしました。 2022/2/7
新型コロナウイルス感染対策のため,本校ではこれまでもZoomの映像を教室のテレビで視聴するかたちの集会は行ってきましたが,今回,全児童が一人一台タブレットを使って視聴するZoom集会を初めて試みました。事前に授業で練習していたので,低学年の児童でも自分一人で操作してZoomに参加できる子も多くいました。集会では各自イヤホンで音声を聞きながら,自分のタブレットに映る校長先生や友達の顔を嬉しそうに見入っていました。初めての試みだったので,いくつか課題もありましたが,感染対策を徹底しながらも,ICT機器等を活用することで,少しでも子どもたちの学びを支援したり,日々の学校生活を豊かにすることができるよう,これからも挑戦していきたいと思います。

櫛渕小学校 授業参観日 2022/2/8
2月6日(日)に授業参観を実施しました。今回は全ての学年でタブレットを利用した授業を行いました。1・2年生は「自分ブックをしょうかいしよう」,3・4年生は「マイベストメモリー」,5年生は「電気について調べよう」,6年生は「思い出ベスト3」をテーマに自分でタブレットに写真や文字を入力して分かりやすくまとめたものをそれぞれが発表しました。保護者の皆様,コロナウイルス感染予防対策のため,色々とご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。

北小松島小学校 1. 2/17 2年生 国語「この人を紹介します」2022/2/28
北小松島小学校の先生について調べたことをタブレットにまとめて,友達に紹介しました。

小松島高校 Metamoji Classroomを活用した研究授業を行いました
小松島高校でのMetamoji Classroomを活用した物理の研究授業の動画が公開されています。

令和2年12月定例会議 市長の議案説明
普通建設事業といたしましては、単独事業として、小松島ステーションパークたぬき広場へのWi-Fi通信設備設置工事やGIGAスクール事業で購入するタブレット端末の初期設定業務委託料などに、所要の措置をいたしております。

プログラミング、児童学ぶ 徳島・小松島で出前授業
今年度から小学校で必修化されたプログラミング教育を支援しようと、専門技術を持つ講師による出前授業が3日、小松島市の児安小学校であった。5、6年の児童たちはタブレットを使って算数や理科の課題に取り組んだ。

令和2年第6回臨時会議 市長の議案説明
議案第105号の財産の取得につきましては、学校における高速大容量の通信ネットワーク環境と、児童生徒向けの1人1台端末を一体的に整備する「GIGAスクール構想」を推進するため、情報端末用充電保管庫の購入予算を本年9月定例会議にてお認めいただいておりますが、去る10月9日に入札を執行し、物品購入契約案が整いましたので、地方自治法第96条第1項第8号の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。

令和2年第5回臨時会議 市長の議案説明
学校における高速大容量の通信ネットワーク環境と、児童生徒向けの1人1台端末を一体的に整備する「GIGAスクール構想」の実現に向け、本市の小中学校における校内LANの整備のため、通信機器一式を購入することについて、議会の議決を求めるものであります。

端末整備状況

【小松島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ