【小松島市】
これまでの【小松島市】関係のニュース
和田島小学校 学力向上確認プリント(4年生)2023年3月20日
4年生の算数の授業の様子です。徳島県学力向上確認プリントの問題に挑戦中です。プリントといっても紙ではなく,タブレットの中に問題が入っているので,それを解いています。「これは平行やけん,....。」「イの答え,なんだった?」「もう1回,最初からしよ。」わからないところはグループで教えあいながら問題を解いています。

和田島小学校 プチプチかみはんが(3年生)2023/1/17
3年生の図工の授業の様子です。「プチプチかみはんが」という工作をしています。今日はまずスタートということで,紙に絵の下書きをしています。本で絵を調べたり,タブレットで画像を見たりしながら作業している子もいます。「怒っとるクマにしよう。」「へんな魚ができた。」「なんかちがうなぁ。」できあがったらはさみで切っていきます。

新開小学校 1年 かたちづくり2023/1/18
1月16日(月)5校時,1年生が算数「かたちづくり」の学習に取り組みました。本時は研究授業でもあり,他校から先生方が参観にきてくださいました。「かげえに ぴったり あう △のならべかたを かんがえよう」を学習課題に設定し,児童一人一人が色板を操作して,並べ方を工夫して,影絵の形の構成の仕方を考えました。かたちをつくる際の支援の手立てとして,metamojiクラスルームアプリで作ったヒントスライドを各自のタブレットから自由に見えるようにして,影絵の形を構成させていました。かたちができると,タブレットで写真を撮りmetamojiクラスルームアプリのスライドに貼り付けるように指示し,自分がつくったものと友だちが作ったものがすぐに比較できるように工夫していました。画面で共有することにより,並べ方は一通りではないことや形の大きさと色板の枚数の関係に気づいた児童もいました。

新開小学校 新入生に伝えよう2022/12/7
12月7日(水)2校時,1年生が来年度入学してくる新入生に「新開小学校の生活の様子を伝えよう」の題材で,話し合いました。まず,自分は,新入生に何を伝えたいのか。また,その理由も考えました。タブレット上に用意されたワークシートには,秋のおもちゃまつりのこと,タブレットを使って学習すること,給食のこと等,子ども一人一人伝えたいことを書いていました。画面共有を通じて,自分の考えを理由も付け加えて発表できました。

和田島小学校 ふるさとの食を伝えよう(4年生)2022/12/1
4年生の国語の授業の様子です。教科書には「あなたも,『ふるさとの食』のよさを伝えるリーフレットを作りましょう。」と書いてあります。和田島や小松島市,徳島県の有名な食べ物について考えた子どもたち。「なぜ,有名か」「どうやって作られるのか」「栄養について」などをタブレットで調べて,まとめています。さて,どんな語句で検索したら情報が出てくるでしょうか。「よし,出てきた。」「ぜんぜん,出てこん。」「先生,これがそうですか?」知りたい情報は見つかったかな。

和田島小学校 どこにあるん?(4年生)20202/11/8
4年生の理科の授業の様子です。まだ実験器具を使っての実験はしたことがない4年生。理科室にある実験器具について学習しています。 試験管,丸底フラスコ,ビーカー,スタンドについて学習したあと,それらが理科室のどこにあるか探してくることになりました。教室からペアになって理科室へ行き,それら4つの写真をタブレットで撮って教室へ帰ってくるまでの時間を計ります。「どこにあるん?」「これ,そうかな。」「あ,これじゃない?」「よし,全部撮った。」理科室で様子を見ていると,順調に4つの実験器具すべてを発見したペアもあれば,探しているうちに何を探しているのかわからなくなってしまったペアもありました。

和田島小学校 動物のほねやきん肉のつくりをしらべよう(4年生)2022/10/25
4年生の理科の授業の様子です。これまで人間の骨や筋肉について学習してきました。今日からは動物について学習します。自分で調べたい動物を決めてタブレットで調べます。「犬」「「うさぎ」「ハムスター」「モルモット」「パンダ」「カワウソ」「トラ」いろいろと調べてみたい動物があるようです。調べたあとは,人間と比べて気づいたことをワークシートにまとめます。

和田島小学校 かげのでき方と太陽(3年生)2022/10/20
中庭で3年生が手に器具を持って太陽を見ています。理科の授業中です。 手に持っている器具は「しゃ光板」といいます。校庭の木や鉄棒のかげの様子をタブレットで写真に撮ったあと,太陽の光を観察している最中です。「先生,見て。みどり色。」「こっちのはオレンジに見える。」「VRみたい。」天気がいいので太陽がとてもはっきり見えました。

和田島小学校 まどのある たてもの(2年生)2022/9/30
2年生の図工の授業の様子です。今までの図工の時間に作っていた作品(まどのあるたてもの)が完成したので,気に入っているところなどをみんなに紹介しています。先生がタブレットで写真を撮って,それをテレビ画面に写しているので作品がとても見やすくなっています。作品はそれぞれに工夫したところがあります。紹介を聞いた子どもたちから「階段があって滑り台もある。」「楽しそう。」「こんなおうちに行ってみたい。」と声があがりました。

和田島小学校 かくれている いきもの クイズをつくろう(1年生)2022/9/28
1年生の生活科の授業の様子です。草の中や葉っぱの裏にかくれている生き物の写真を撮ってクイズを作ります。「あ,見つけた!」「幼虫がおった。」「先生,クモがおる。」「バッタがむこうにおった。」枯れ葉の中を探したり,置いてあるタイヤを動かしたりしながら生き物を見つけてタブレットで写真を撮ります。もうすっかりタブレットでの写真の撮り方に慣れた1年生です。

端末整備状況

【小松島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ