【福山市】
これまでの【福山市】関係のニュース
(PDF)霞小学校 第3学年通信
オンラインでの参観ありがとうございました。子ども達も初めての形の参観でドキドキしていました。参観日は,1年間でできるようになったことを発表しました。学習面では,体育のなわとびの後ろあやとび,後ろ交差跳び,二重跳びの技のポイントを伝えたり実際に披露したりしました。算数では,2桁×2桁の筆算の計算の仕方やたくさん練習したというふり返りを発表しました。他にも,漢字や自主勉,習字,授業中についての発表などがありました。生活面では静かに行動,整理整頓などがありました。自分の行動に自信がついてきたと感じています。発表したこと以外にもたくさんのことができるようになった3年生。あと1か月でもっとできることが増えると思います。苦手なことにも挑戦して,すてきな姿で3年生を終えてほしいと思っています。子ども達のできるようになったこと,自信がついた姿をぜひご家庭でも聞いたり見たりしていただきたいと思います。

(御幸小学校) 中学校進学に向けて 2022/2/15
みどり学級の6年生がリモートを使って幸千中学校の生徒さんと交流をしました。小学校と中学校で違うことやクラブ活動のことなどの説明を聞き、6年生からは質問もしながらの交流でした。中学校進学が近いことを実感する時間になったようです。

AIと会話できるアプリ「おもてなCity(R)へようこそ」導入で公教育事業への導入実証実験を開始
児童・生徒の英会話力向上を目的とし、兵庫県芦屋市・滋賀県草津市の教育委員会、愛知県瀬戸市の長根小学校・效範小学校、広島県福山市の山南小学校と導入実証実験を開始します。

福山中学校 VARIETASの教育エコシステム「JISSEN-chi」、福山市の中学が探究学習で活用
VARIETAS(バリエタス)は9月30日、同社のオンライン教育エコシステム「JISSEN-chi(ジッセンチ)」が、福山市立福山中学校の授業で活用されることが決定したと発表した。具体的には、10月5日から、同中学の探究学習の授業で使われ、同システムを運営する大学生メンバーと生徒が協働でプロジェクトを進めていく。同システム初の義務教育機関との連携で、また団体向けに教育エコシステムを解放するのも初の試み。

松永高校 (PDF)【オンライン授業進行中!】
松永高校のオンライン授業の模様が紹介されています。

福山高校 【5月28日】オンライン授業・教育実習
本日でオンライン授業を始めて2週間が経過しました。生徒の皆さん、しっかり動画見られていますか。レポート課題もしっかりと取り組めていますか。何か質問がありましたら、いつでもご連絡ください。さて、昨年度オンライン授業をした後、生徒の皆さんにアンケートを取りました。動画が途切れる・黒板が見にくい・声が小さいなど、オンライン授業でストレスに感じるところを聞きました。その点を改善できるように、この1年で様々な機器の整備をしてきました。書道や美術の実技科目については、手元が見えるのが重要ということで、昨年度書画カメラの導入をしました。皆さん、書道の動画、見やすくなっていましたでしょうか?

福山高校 【5月21日】オンライン授業
本日もオンライン授業をしております。が、生徒の声が聞こえなかったり、画像が乱れたりと、少しトラブルも発生しました。現在、改善できるよう、模索中です。生徒の皆さんもレポート課題、頑張ってください。

教育長からの挨拶
 今年度のテーマは,「リアル&デジタル『学びが面白い!』の深化」です。国の「GIGAスクール構想」に基づき,本市においても,すべての児童生徒,教職員に1人1台の端末を整備しました。端末は,使用場所を限定しません。児童生徒が,文房具のような感覚で自分のものとして使用し,様々な情報や興味のあることに触れ,新たな学びのきっかけにしたり,オンライン教材により,学習速度や習得度等に応じた学習を進めたりできるようにします。また,紙で配付していた学校からの連絡を端末を通じて行ったり,緊急の学校休業においても,オンラインで学校と家庭がつながり,学びを継続したりできるようにします。

盈進中学高等学校 1年生 全員にタブレット配布
本日から2日間の日程で、1年生全員にタブレットを配布します。コロナ感染拡大防止のため、配布時間帯を広く取り、3密を避ける対策を万全にしながら、保護者のみなさんに自由に時間を決めて来校していただきました。タブレット(iPad)を配布することで、朝のSHRや課題配信、オンライン授業などさまざまな取組みを幅広く展開できるようになります。

広瀬小学校 Google Classroom
ログイン方法について

端末整備状況

【福山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ