【大田市】
これまでの【大田市】関係のニュース
静間小学校 学校だより11
パソコンの活用 GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想について、静間小だより№8でご紹介しました。持ち帰りについての見通しもご紹介しましたが、臨時休業中には、実際に持ち帰って活用しました。お子さんの使い方はいかがだったでしょうか。学習に活用したり、担任からの連絡事項を受けたり、昨年度4月~5月の臨時休業中とは異なった面があったと思います。時代は大きく変わってきました。実際に使い始めてまだ半年ほどですが、子ども達は、どんどん慣れた手つきでパソコンを使うようになってきています。文房具のように日頃から使ってほしいと思います。しかし、高価なものですから、より丁寧に扱ってほしいことは言うまでもありません。これからは、オンライン授業としての活用も視野に入れての使用を考えます。

(PDF)クシムソフト島根事業所開発センターにて島根県大田市教育委員会より 「2021 年度GIGA スクールサポータ
株式会社クシム(本社:東京都港区、代表取締役社長:中川博貴、以下「クシム」)の連結子会社である株式会社クシムソフト(本社:東京都港区、代表取締役社長:中川博貴、以下「クシムソフト」)は、2019年7月より島根県大田市において島根事業所開発センター(以下「島根事業所」)を開所しております。この度、島根事業所におきまして、島根県大田市教育委員会より「2021 年度GIGA スクールサポーター配置事業」を受託いたしました。

(PDF)教員合同IT研修 教育魅力化人づくり推進事業
コロナ禍の中で、教育現場でもオンライン授業や会議等のニーズが高まってきた現状を踏まえ、この機を逃さず、現場のニーズに応えるため、オンライン会議システム研修会を小中高合同で実施しました。(16ページ)

(PDF)~よりよい教育環境を目指して~ 学校のあり方に関する実施計画(案)
ICTを活用した教育に関して解説されています(10~12ページ)。

大田高校 1年生プログラミング学習発表会
1月12日(火)4限目に双方向オンラインシステム(Zoom)を利用してプログラミング学習発表会が行われました。

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数22校22校22校22校21校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数2413人2399人2364人2315人2267人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.9人/台
3.1人/台
3.8人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数3.8人/台3.1人/台0.9人/台0.8人/台0.8人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
4.2人/台
5.2人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数5.2人/台4.2人/台0.9人/台0.9人/台0.9人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
100%
95.4%
98.8%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率98.8%95.4%100%100%100%

【大田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ