GIGAスクール構想等に関する【浜田市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(PDF)令和3年度教育方針
そうした中、国が新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、計画を
前倒しして取り組んでいるGIGAスクール構想の推進につきましては、令和2年度に整備した児童生徒1人1台端末を活用し、授業や校内活動等においてICT化を推進するとともに、学校の臨時休業等の緊急時においても活用できるよう検討してまいります。
第四中学校 市教委との協力によるオンラインでの配信授業(令和2年度)
11月25日(水)、来年度行われる「島根県中学校道徳研究大会」の授業に向けて、浜田市教育委員会のご協力のもと、オンラインでの授業公開(実験的な公開)を行いました。授業は2年生の道徳で「知的構成型ジグソー法を用いた協調学習」の授業形態で行いました。
令和2年度中期財政計画及び見通し
新たな需要としては、(仮称)まちづくりセンターの運営に係る経費に加え、GIGAスクール構想の実現に向けた児童生徒1人1台端末整備に伴うランニング経費や、高速情報通信基盤の整備に要する経費を盛り込んでいます。
浜田市教育委員会 GIGAスクールサポーター業務委託の受託事業者の決定について
浜田市教育委員会では GIGAスクールサポーター業務委託の受託事業者について、次のとおり決定しました。
新型コロナ 浜田市、独自支援策27億円 抗原検査機器購入など /島根
浜田市は25日、新型コロナウイルスに対する第3弾となる総額27億1640万円の独自支援策を発表した。短時間で感染の有無が分かる抗原検査機器購入732万円、テレワークやオンライン授業に対応するため市内全域の光回線整備25億9217万円など9事業。
学習者用端末充電保管庫の整備業務委託(令和2年7月29日(水)9時から 令和2年7月30日(木)16時まで入札書
浜田市立小中学校の学習者用端末充電保管庫の整備業務委託に係る指名競争入札が公告されました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【浜田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ