【奥州市】
これまでの【奥州市】関係のニュース
(PDF)GIGAスクール用端末及び関連機器整備事業について(令和2年11月16日(月)奥州市議会全員協議会)
奥州市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組やロードマップが掲載されています(37ページ~)。

(PDF)おうしゅう市議会だより 令和3年1月
奥州市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(12ページ)。

常磐小学校 【4年2組】授業つくり相談会
指導主事の先生もタブレットで記録されていました。

: もち米栽培 タブレットで解説 若柳小5年生 写真交え資料作成 画面示し下級生に助言(胆沢)
胆沢の市立若柳小学校(千葉真理子校長、児童105人)は文部科学省が掲げるGIGAスクール構想の実現に向け、タブレット端末の利用機会を積極的に設けている。

つながる広がるオンライン学習 職業講話リモートで 前沢中が初の実施 都内から生徒にエール
市立前沢中学校(関向正俊校長、生徒334人)は22日、2年生の総合的な学習の時間で、生徒用ネットワークを活用したオンライン学習を初めて行った。 

令和2年第4回定例会一般質問通告書
奥州市版「GIGAスクール構想」​について​​ (答弁者:教育長) 1. GIGAスクール用機器整備事業について ​2. GIGAスクール構想の進め方について

「1人1台端末」を検討 GIGAスクール構想推進(市教委)
胆江日日新聞社の記事見出しより。

端末整備状況

【奥州市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ