【大船渡市】
これまでの【大船渡市】関係のニュース
第一中学校 管内初任者研修授業提供(9月29日)
今日は気仙地区と釜石地区の小・中学校に今年度採用された先生の研修会が行われました。今日の研修内容は教科指導に関するもので、木村教諭が2年4組の授業を提供しました。タブレットを使いながら、生き生きとした子どもたちの活動が見られる良い授業でした。新採用の先生方にとっても良い手本となったと思います。

大船渡北小学校 6月30日(金)5年生 情報モラル教室
昨日、市のデジタル推進アドバイザーの方をお招きし、情報モラル教室を行いました。最近はパソコンやスマホだけでなく、家電や車もインターネットにつながるようになってきています。授業では、インターネットを使うときに気を付けたいことについて学習し、その後に検定を行いました。大人でも難しい内容で、なかなかA判定をもらうのは難しかったです。子どもたちには、安全にインターネットを使ってほしいですね。

大船渡北小学校 5月15日(月) 学校運営協議会
先週から全校での運動会全体練習が始まっていましたが、今日は雨のためにありませんでした。先週の金曜日、学校運営協議会を行いました。5時間目に各学年の授業を参観していただき、その後、今年度の学校経営方針について協議を行いました。よい挨拶を行うことや、ICTの推進などについて貴重なご意見をいただきました。子どもたちのよりよい成長のために生かしていきたいと思います。

大船渡中学校 5月2日(火)生徒大会
1日(月)の3、4校時に今年度の生徒大会が行われました。第74期生徒会の活動方針をはじめ、専門委員会計画、学年生徒会スローガンなどについて、活発な議論が行われ、すべての議事が承認されました。緊張感の中にも、「自分たちの活動は自分たちが作りあげる」自治に向けての大中生徒会が動き出しました。13日(土)の大運動会が楽しみです。(副校長)

大船渡北小学校 4月26日(水) 授業の様子 4~6年
今日の2時間目の授業の様子です。4年生の教室に入ると、机に全員分のノートを並べていました。一人勉強ノートを見合いながら、よりよい一人勉強の仕方について考えていました。5年生の教室に行くと、タブレットを開いていました。4月の児童会目標の反省をしていました。紙の資料ではなく、タブレットに配信されているものを使っていたのでした。6年生は理科室で実験中。気体の特徴を調べていました。燃える気体もあるので、安全に気をつけながら実験を進めていました。

大船渡北小学校 4月25日(火) 授業の様子 1~3年
今日の2時間目の授業の様子です。4年生の教室に入ると、机に全員分のノートを並べていました。一人勉強ノートを見合いながら、よりよい一人勉強の仕方について考えていました。5年生の教室に行くと、タブレットを開いていました。4月の児童会目標の反省をしていました。紙の資料ではなく、タブレットに配信されているものを使っていたのでした。6年生は理科室で実験中。気体の特徴を調べていました。燃える気体もあるので、安全に気をつけながら実験を進めていました。

大船渡中学校 3月3日(金)大忙しの一日2023/3/3
桃の節句の今日、3年生は来週7日(火)の県立高校入試に向けた集会を行いました。あらためて受検の心得を確認した後、当日の動きについてシュミレーションしました。また、昼休みには全校委員会が開かれました。各種委員会の後期総括です。資料はタブレットで確認です。なお、昼休みに同時進行で行われた「トルコ・シリアへの募金活動」のとりまとめ作業は、放課後も続けられました。放課後は、体育館のワックスがけも。大中生がそれぞれの場で、いい表情をしています。

大船渡中学校 1月18日(水)3年朝学習スタート2023/1/18
朝8時20分からの10分間は、全校一斉の朝読書の時間です。3年生は3学期、当面の間は『AIドリル』(市教委が一人一台タブレットの配付に伴い、市内全小・中学校に導入したもの)等の取組を進めることとしました。それぞれが普段の学習に役立てるため、また、入学試験や学力検査に生かすため、集中しています。朝の廊下を歩き進めると、2年生教室前廊下の壁に目を引くポスターを発見。英語の単元「Our Project5 こんな人になりたい」でグループごと取り組んだポスター記事です。誰について書くかを相談したり、みんなで情報を収集したり、他のグループと比べて学び合ったり。授業の充実度が伝わってきます。

盛小学校  市学力向上研究委員会実践授業2022/11/17
県の事業である文化芸術による子供育成推進事業の一環として,1・2年生を対象に「一人語り“みちのく民話散策”」を開催しました。アート企画「陽だまり」の高坂さとしさんが紡ぐ語りには驚きと優しさがあふれ,子どもたちはその世界に引き込まれていました。

大船渡北小学校 11月15日(火)情報モラル学習
11月14日に、5,6年生の子供たちが、講師の方からネットゲームやSNS、動画視聴などを楽しく安全に利用するために必要な知識やルール、心構えを教えていただきました。繰り返し伝えていたのは「インターネットの世界では、起こることすべてが“自分の責任”」ということでした。自分で学んで自分の責任で行動することの大切さを教えていただきました。講義の最後に、これからインターネットで生活がどんなに便利に変わっていくかを動画で視聴し、子供たちは目を輝かせて見ていました。

端末整備状況

【大船渡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ