GIGAスクール構想等に関する【紀の川市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
東貴志小学校 今日も朝からとても暑い日になりました
7月1日(火)、今日も朝からとても暑い日になりました。
今日は、朝から交通指導員の方や保護者の方、地域の方が本校児童の登校を見守ってくれました。朝からとても暑く、何もしなくても汗がどんどん出てきました。暑い中、子供たちを見守っていただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
さて、学校では子供たちは暑さに負けず、学習活動に取り組んでいます。運動場に虫を探しに行ったり、体育館で理科の実験を行ったり、水泳をしたり。ただこの暑さで、思いっきり遊べないのが残念ですが。 来週はさらに暑くなる予報が出ています。皆さん、熱中症に十分注意しましょう。
1年生がタブレットを使って、アンケートに回答しています。
2年生は、朝から生き物探しを行いました。めだかはたくさんいましたか。
3年生は、体育館で理科の実験を行いました。
4年生もタブレットを使って学習を進めています。
5年生の図工。各自、大きな作品を作っていました。
6年生は、算数でテスト直しを行っていました。グループで確認し合っていました。
七夕に向けて、飾り付けをしています。
田植えが終わり、ここ2週間で稲がどんどん育ってきています。濃い緑色になってきました。
東貴志小学校 今日の東貴志小学校
6月27日(金)、今日は学校訪問がありました。県や市の教育委員会の方に学校の様子や子供の様子、授業の様子などを見ていただきました。また、現在の東貴志小学校を取り巻く諸々のことや課題等についても、説明をし、改善に向けた協議等も行いました。
さらに、4年生で国語科の研究授業を行い、本校の研究主題に沿った授業になっていたか、その成果と課題等についても協議をし、またご指導いただきました。
早いもので、6月ももう終わりです。今後7月に入り、暑さも本格的になってきますが、近付いてきている夏休みまでがんばっていきましょう。ちなみに、今日で梅雨明けとなりました。
長田小学校 教科担任制(5年国語・6年算数)
5年担任は6年算数の授業を、6年担任は5年国語の授業をそれぞれ行っています。担任でない先生の授業に、子供達もだんだん慣れてきているようです。
調月小学校 授業参観・育友会総会・学級懇談会へのご出席ありがとうございました
今日は昼からお家の人が学校に来てくれるので、子供達は朝からうれしそうでした。授業参観の写真は、保護者の方が写ってしまいますので、午前中の子供達の学習の様子を掲載します。どの学年も落ち着いて学習することができています。授業参観もがんばっている姿を見てもらいました。
調月小学校 今日の授業の様子123年
1年生は、学校で初めてタブレットを使う授業をしました。保管庫からの出し方直し方、パスコードの入れ方を学習しました。写真を撮ったり、ロイロノートを使ってお絵かきもしました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【紀の川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ